イギリス海軍以外での類似例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 00:03 UTC 版)
「Qシップ」の記事における「イギリス海軍以外での類似例」の解説
第二次世界大戦では、アメリカ海軍も、同様の囮船としての任務を持った武装商船を使用している。1942年1月から5隻を運用したが、成果は無かった。 日本海軍でも、徴用して特設砲艦として使用していた商船「でりい丸」を、囮船として改装した。1944年1月15日に駆潜艇1隻を伴い囮船としての初出撃をしたが、翌16日深夜にアメリカ海軍の潜水艦「ソードフィッシュ」の雷撃で船体前部を失い、その後、時化の大波を受けて沈んでいる。同船は改造により「不沈構造」とされていたはずだったが、時化の影響もあって損害に耐えることができなかった。
※この「イギリス海軍以外での類似例」の解説は、「Qシップ」の解説の一部です。
「イギリス海軍以外での類似例」を含む「Qシップ」の記事については、「Qシップ」の概要を参照ください。
- イギリス海軍以外での類似例のページへのリンク