イオン伝導体とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 電気 > 電気化学 > 導体 > イオン伝導体の意味・解説 

固体電解質

(イオン伝導体 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/19 05:49 UTC 版)

固体電解質(こたいでんかいしつ)は、外部から加えられた電場によってイオン(帯電した物質)を移動させることができる固体。逆にイオンの移動を利用して電力を取り出すこともできる。固体酸化物形燃料電池の発電材料や電解コンデンサの電極導体として使われる。

金属半導体は主として電子の移動によって電流が流れるのに対して、固体電解質は主としてイオンの移動によって電流が流れる。移動する荷電粒子がイオンであるという点では電解質溶液と同様であるが、媒体が固体であるためイオンの移動速度が小さく、低温での導電性は低い。

ジルコニア

固体電解質として安定化ジルコニアが古くから使われている。ジルコニアを介して酸素分圧に差があると、酸素イオンが高分圧側から低分圧側へ移動する。酸素イオンはマイナスに帯電していることから、高分圧側がカソード、低分圧側がアノードとなる。この性質によって酸素センサーあるいは燃料電池を構成することができる。

ジルコニアを用いた燃料電池あるいは酸素センサーの起電力ネルンストの式を用いて次式で表される。





イオン伝導体と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イオン伝導体」の関連用語

1
超イオン導電体 デジタル大辞泉
100% |||||

2
高イオン伝導体 デジタル大辞泉
100% |||||

3
高イオン導電体 デジタル大辞泉
100% |||||

4
固体イオニクス デジタル大辞泉
78% |||||

5
超イオン伝導体 デジタル大辞泉
78% |||||


7
34% |||||




イオン伝導体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イオン伝導体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの固体電解質 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS