アーバンパークライナー (列車)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アーバンパークライナー (列車)の意味・解説 

アーバンパークライナー (列車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/25 14:13 UTC 版)

アーバンパークライナー
概要
日本
種類 特別急行列車
運行開始 2017年4月21日
運営者 東武鉄道
路線
起点 浅草駅
大宮駅
終点 大宮駅、野田市駅
運河駅
使用路線 東武伊勢崎線
野田線
技術
車両 500系電車
軌間 1067 mm
電化 直流1,500V
テンプレートを表示

アーバンパークライナーとは、東武鉄道浅草駅 - 大宮駅野田市駅間と大宮駅 - 運河駅間を東武伊勢崎線東武野田線経由で運行する特別急行列車(特急列車)である。

概要

2016年10月27日、東武鉄道が2017年春に運行開始する予定の500系電車の愛称をRevary(リバティ)とすることを発表し、これと同時に500系電車の運行形態も発表され、東武アーバンパークラインに乗り入れる「アーバンパークライナー」の設定も発表された[1]

2017年1月18日、2017年4月21日のダイヤ改正より運行を開始することが発表され、同時に運行時刻・停車駅・特急料金が発表された[2]

運行形態

平日に浅草発大宮行き2本(1・3号)、野田市行き1本(3号)と、大宮発運河行き1本(2号)を運行する[3]。そのうち3号は途中の春日部駅で分割となり、野田市行きは春日部駅から逆向きに運転する。東武スカイツリーライン・東武アーバンパークライン共に下りのみ運行で、上りと土休日は運行しない(浅草発は代わりに「スカイツリーライナー」春日部行きを運行する)。大宮行きは東武アーバンパークライン内は上りとなるが、番号は奇数となっている。なお、大宮発運河行きは下りであるが、番号は偶数となっている。

停車駅

浅草発大宮行き(1・3号)
浅草駅-とうきょうスカイツリー駅-北千住駅-せんげん台駅-春日部駅-八木崎駅-豊春駅-東岩槻駅-岩槻駅-大宮駅

浅草発野田市行き(3号)
浅草駅-(この間大宮行きと併結)-春日部駅-藤の牛島駅-南桜井駅-川間駅-七光台駅-清水公園駅-愛宕駅-野田市駅

大宮発運河行き(2号)
大宮駅-春日部駅-藤の牛島駅-南桜井駅-川間駅-七光台駅-清水公園駅-愛宕駅-野田市駅-梅郷駅-運河駅

使用車両

東武500系電車を使用する。3号は春日部駅で大宮行き3両・野田市行き3両に分割し、2号は3両編成で運行される。なお、1号は春日部駅で分割せずに6両のまま大宮に向かう。

特急料金

上段:大人、下段:子供(単位:円)

浅草
510
(260)
とうきょうスカイツリー
510
(260)
510
(260)
北千住
410
(210)
510
(260)
510
(260)
せんげん台
510
(260)
510
(260)
510
(260)
春日部
510
(260)
510
(260)
510
(260)
※310
(160)
大宮

※大宮発のみ発売。
 1・3号はせんげん台から乗車する場合、2号は春日部から乗車する場合は特急料金不要。

野田線優等列車沿革

  • 1969年
  • 1972年
    • 11月11日:「きりふり」・「りゅうおう」運行終了。
  • 2012年
    • 12月1日:634型を使用した臨時特急「スカイツリートレイン」4号大宮発浅草行きを土曜日限定で運行開始。「きりふり」・「りゅうおう」廃止以来40年振りに野田線に一般向け優等列車が設定される。
  • 2015年
    • 8月8日:臨時特急「スカイツリートレイン」52号大宮発浅草行きを土曜日限定で運行開始[4]
    • 12月4日:同月中の金曜日(25日除く)限定で、300系を使用した臨時特急「きりふり」267号浅草発運河行きが運行開始[5]。野田市方面初の優等列車。
  • 2016年
    • 3月19日:「スカイツリートレイン」52号運行終了。
    • 12月3日:臨時特急「きりふり」267号運行開始[6]。運行形態は2015年と同様(23日・30日は運休)。
  • 2017年
    • 4月21日:「アーバンパークライナー」運行開始予定。野田線で初めて定期優等列車が設定される。

脚注

  1. ^ 東武鉄道. “新型特急車両「500系」の車両愛称名が「Revary(リバティ)」に決定しました!”. http://www.tobu.co.jp/file/pdf/28648073042d98f06de9de47a8ffb5c9/161027_2.pdf?date=20161027165848 2016年10月27日閲覧。 
  2. ^ 東武鉄道. “2017年4月21日(金)ダイヤ改正を実施! 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・東武アーバンパークライン【特急列車概要】”. http://www.tobu.co.jp/file/pdf/b71449315c885fe96933bd12d8f48b8a/170118_1.pdf?date=20170118121527 2017年1月18日閲覧。 
  3. ^ 東武鉄道. “2017年4月21日(金)ダイヤ改正を実施! 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・東武アーバンパークライン【特急列車概要】”. http://www.tobu.co.jp/file/pdf/b71449315c885fe96933bd12d8f48b8a/170118_1.pdf?date=20170118121527 2017年1月18日閲覧。 
  4. ^ 東武鉄道. “8月8日(土)から 大宮発浅草行き 臨時特急「スカイツリートレイン」増発!”. http://www.tobu.co.jp/file/pdf/2c7c867fa11c03d25be528fb812e8dd2/150727_1.pdf?date=20150727180025 2015年7月27日閲覧。 
  5. ^ 東武鉄道. “浅草駅から東武アーバンパークライン 清水公園駅方面に直通する運河駅行き臨時特急を初運転!”. http://www.tobu.co.jp/file/pdf/aebb2d647a3e4ee0c68309329d484a0c/151110-2.pdf 2015年11月12日閲覧。 
  6. ^ 東武鉄道. “昨年に引き続き浅草駅から東武アーバンパークライン 清水公園方面に直通する運河行き臨時特急を列車運転します!”. http://www.tobu.co.jp/file/pdf/9b0f0b2c905e13ae5b3a867b50de5202/newsletter_161121_2.pdf 2016年11月21日閲覧。 

関連項目


「アーバンパークライナー (列車)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーバンパークライナー (列車)」の関連用語

アーバンパークライナー (列車)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーバンパークライナー (列車)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーバンパークライナー (列車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS