アンボワテとは? わかりやすく解説

アンボワテ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/19 06:34 UTC 版)

バレエ用語の一覧」の記事における「アンボワテ」の解説

Emboîフランス語発音: [ɑ̃bwate]、「はめ込まれた」の意)。 前、または後ろ小さく移動するステップ両脚を、交互に前の脚を通過してからク・ドゥ・ピエ入れることを繰り返す。どちらの脚も空中ではまっすぐ下に伸ばし片脚ク・ドゥ・ピエ入れて着地する多く場合ジャンプ毎に半回転するターン(アン・トゥールナン)とともに行う。 移動しながら連続して行うジャンプで、両脚交互に前の脚を通過してからアティチュード・ドゥヴァンに入れることを繰り返すもの。 ポワントまたはドゥミ・ポワントで行う、前または後ろへの小移動動作。スー・シュに立ち、片足を横にすり出してから開始した位置とは反対位置(前または後ろ)で閉じる。この動き連続して数回繰り返し、足を交互に動かして移動する。 トゥール・ピケ/ピケ・ターンバリエーションで、半回転ピケ・ターンから続けて動脚を軸脚に踏み換え、元の軸脚をルティレ引き上げてターン終えるもの。数回連続して行うこともできるピケ・ターン参照

※この「アンボワテ」の解説は、「バレエ用語の一覧」の解説の一部です。
「アンボワテ」を含む「バレエ用語の一覧」の記事については、「バレエ用語の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アンボワテ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンボワテ」の関連用語

アンボワテのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンボワテのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバレエ用語の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS