ピケ・ターン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/19 06:34 UTC 版)
トゥール・ピケ(tour pique)とも。動脚をプリエからルティレ・デリエールに入れつつ、足をアン・ポワントまたはドゥミ・ポワントとして踏み込んで軸脚に切り替えて行うターンのこと(内回り:アン・ドゥダンの場合。外回り:アン・ドゥオールの場合はルティレ・ドゥヴァンに入れる際に行う)。速いピケ・ターンでは、代わりにプチ・ルティレを行う(すなわち動脚をク・ドゥ・ピエとする)こともある。アン・ドゥダンで行うのが一般的で、アン・ドゥオールで行うものはレームダック(lame ducks)と呼ばれる。
※この「ピケ・ターン」の解説は、「バレエ用語の一覧」の解説の一部です。
「ピケ・ターン」を含む「バレエ用語の一覧」の記事については、「バレエ用語の一覧」の概要を参照ください。
- ピケ・ターンのページへのリンク