アントニオ・バッジーニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アントニオ・バッジーニの意味・解説 

アントニオ・バッジーニ

(アントニオ・バッツィーニ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/24 00:56 UTC 版)

アントニオ・バッジーニ

アントニオ・バッジーニ(Antonio Bazzini、1818年3月11日ブレシア - 1897年2月10日ミラノ)はイタリアヴァイオリニスト、作曲家にしてヴァイオリン教師。少年時代にパガニーニの超絶技巧に接して影響を受けた。

晩年はミラノ音楽院カタラーニマスカーニプッチーニなどを教えた。

超絶技巧の作品として知られる『妖精の踊り』のほか、2作のオペラ(『トゥーランドット』と『フランチェスカ・ダ・リミニ』)、6曲の弦楽四重奏曲弦楽六重奏曲を残している。

作品

  • 交響詩 《フランチェスカ・ダ・リミニ》 Op. 77 (ベルリン、1889/90年)
  • 弦楽四重奏曲 第1番 ハ長調 WoO (1864年)
  • 弦楽四重奏曲 第2番 ニ短調 Op.75 (1877年)
  • 弦楽四重奏曲 第3番 変ホ長調 Op.76 (1878年)
  • 弦楽四重奏曲 第4番 ト長調 Op.79 (1888年)
  • 弦楽四重奏曲 第5番 ハ短調 Op.80 (1891年)
  • 弦楽四重奏曲 第6番 ヘ長調 Op.82 (1892年)
  • 弦楽五重奏曲 イ長調 WoO (1866年、チェロ2)
  • ヴァイオリンとピアノのための幻想的スケルツォ 《妖精の踊り (バッジーニ)》 Op.25 (1852年)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントニオ・バッジーニ」の関連用語

アントニオ・バッジーニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントニオ・バッジーニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントニオ・バッジーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS