アントニオ・バラガンとは? わかりやすく解説

アントニオ・バラガン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/04 01:38 UTC 版)

この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はバラガン第二姓(母方の)はフェルナンデスです。
アントニオ・バラガン
名前
本名 アントニオ・バラガン・フェルナンデス
Antonio Juan Barragán Fernández
愛称 トニョ
ラテン文字 Antonio BARRAGAN
基本情報
国籍 スペイン
生年月日 (1987-06-12) 1987年6月12日(35歳)
出身地 ポンテデウメ
身長 182cm
体重 76kg
選手情報
在籍チーム エルチェCF
ポジション DF (RSB) / MF
背番号 19
利き足 右足
ユース
2004-2005 セビージャ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2005-2006 リヴァプール 0 (0)
2006-2009 デポルティーボ 26 (2)
2009-2011 バリャドリード 41 (0)
2011-2016 バレンシア 110 (1)
2016-2018 ミドルズブラ 26 (0)
2017-2018 ベティス (loan) 29 (0)
2018-2020 ベティス 26 (0)
2020- エルチェCF 43 (0)
代表歴
2005 スペイン U-17 4 (0)
2005-2006 スペイン U-19 11 (0)
2007 スペイン U-20 5 (0)
2007 スペイン U-21 1 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2022年7月20日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

アントニオ・バラガン・フェルナンデス(Antonio Barragán Fernández, 1987年6月12日 - )は、スペイン王国ガリシア州ア・コルーニャ県ポンテデウメ出身のサッカー選手エルチェCF所属。ポジションはディフェンダー

経歴

セビージャFCカンテラ出身だが、ラファエル・ベニテスのお眼鏡にかない、トップチームに上がる前にリヴァプールFCへと引き抜かれた。しかしリヴァプールではUEFAチャンピオンズリーグの予備選に一試合出場したのみで、リザーブチームでプレーしていた。

2006年の夏に開催されたU-19欧州選手権で不動の右サイドバックとして出場し、優勝に貢献。大会終了後、セビージャ時代の恩師であるホアキン・カパロス監督の誘いで、デポルティーボに買い戻しオプション付きで移籍した。同年10月にはレアル・ソシエダ戦でリーガ・エスパニョーラ初ゴール。同月、U-21スペイン代表に初招集された。またガリシア州選抜として、2006年末にリアソールで行われたエクアドル戦に出場した。2007年夏に就任したミゲル・アンヘル・ロティーナ監督がベテラン主体のチーム作りを進めたため、以降はマヌエル・パブロの控えという扱いであった。2009年6月8日にデポルティーボとの契約満了に伴い、レアル・バリャドリードに移籍。

2007年2月のU-21イングランド代表戦では、自陣からドリブルで相手ゴール前まで持ち込みフラドのゴールをアシスト。U-21代表での初アシストを記録した。

所属クラブ

ユース経歴
プロ経歴

タイトル

U-19スペイン代表

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントニオ・バラガン」の関連用語

アントニオ・バラガンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントニオ・バラガンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントニオ・バラガン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS