アンダー・ファイアー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/09 18:10 UTC 版)
| 『アンダー・ファイアー』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ガトー・バルビエリ の スタジオ・アルバム | ||||
| リリース | ||||
| 録音 | 1971年 ニューヨーク | |||
| ジャンル | ジャズ | |||
| 時間 | ||||
| レーベル | フライング・ダッチマン FD 10156 |
|||
| プロデュース | ボブ・シール | |||
| チャート最高順位 | ||||
| Billboard: Jazz Album 15位 [1] | ||||
| ガトー・バルビエリ アルバム 年表 | ||||
|
||||
| 『アンダー・ファイアー』収録のシングル | ||||
|
||||
『アンダー・ファイアー』[脚注 1](Under Fire)は、アルゼンチン人ジャズ作曲家兼サクソフォーン奏者ガトー・バルビエリのアルバムである。1971年、ニューヨークでの演奏を収録し、1973年にフライング・ダッチマン・レーベルからリリースされた[2][3]。
評価
| 専門評論家によるレビュー | |
|---|---|
| レビュー・スコア | |
| 出典 | 評価 |
| Allmusic | |
オールミュージックのサイトでは、「『アンダー・ファイアー』は、ガトー・バルビエリの1970年代初期の最も重要な作品である。アルゼンチン人テナーマンがその音楽性をアバンギャルドから南米大陸のルーツの探求へと回帰させる過渡期にあたり、まだ軌道を逸して弛緩したフュージョンに堕してもいない」として、3つ星評価を与えている[4]。
収録曲
- エル・パラナ - "El Parana" (Gato Barbieri) - 8:58
- 月に歌う (トゥクマンの月) - "Yo le Canto a la Luna" (Atahualpa Yupanqui) - 4:49
- アントニコ - "Antonico" (Ismael Silva) - 3:48
- マリア・ドミンガス - "Maria Domingas" (Jorge Ben) - 9:28
- エル・セルタオ - "El Sertao" (Gato Barbieri, Sérgio Ricardo) - 8:16
パーソネル
- ガトー・バルビエリ (Gato Barbieri) - テナー・サクソフォーン、ボーカル
- ロニー・リストン・スミス (Lonnie Liston Smith) - ピアノ、エレクトリックピアノ
- ジョン・アバークロンビー (John Abercrombie) - ギター、エレクトリック・ギター
- スタンリー・クラーク (Stanley Clarke) - ダブルベース
- ロイ・ヘインズ (Roy Haynes) - ドラム
- ジェームズ・エムトゥーメ (James Mtume) - コンガ
- アイアート・モレイラ (Airto Moreira) - パーカッション、ドラム
- ムーレイ・アリ・ハフィド (Moulay Ali Hafid) - パーカッション
脚注
注釈
- ^ 「アンダー・ファイア」の表記もある。
出典
- ^ “Gato Barbieri Awards”. AllMusic. All Media Network. 2016年6月18日閲覧。
- ^ Flying Dutchman Label Discography 2016年6月18日閲覧。
- ^ Gato Barbieri discography 2016年6月18日閲覧。
- ^ a b Snowden, Don. Under Fire – Review - オールミュージック. 2016年6月18日閲覧。
外部リンク
- Under Fire - Discogs (発売一覧)
- アンダー・ファイアーのページへのリンク