アンキストロドンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンキストロドンの意味・解説 

アンキストロドン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/15 08:19 UTC 版)

アンキストロドン
生息年代: 前期三畳紀、251.902–247.2 Ma
Є
O
S
D
C
P
T
J
K
Pg
N
ホロタイプ(A)側面図、(B)背面図、(C)歯の断面図
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
上綱 : 四肢動物上綱 Tetrapoda
: 爬虫綱 Reptilia
階級なし : Archosauriformes
: Proterosuchidae
: Ankistrodon
学名
Ankistrodon
Huxley, 1865
和名
アンキストロドン

アンキストロドン(学名: Ankistrodon)は、前期三畳紀インドのパンチェット層から産出したアルコサウリフォルムの爬虫類である。

概要

最初は獣脚類恐竜であると考えられていたが、後にプロテロスクス科であると判断された。タイプ種はA.indicusであり、1865年にイギリス動物学者であるトマス・ヘンリー・ハクスリーによって記載された[1]。ある研究者によって1970年代にプロテロスクス先行シノニムとして分類された[2]

出典

  1. ^ T. H. Huxley. 1865. On a collection of vertebrate fossils from the Panchet rocks, Ranigunj, Bengal. Palaeontologia Indica 4:1-24
  2. ^ Romer, A.S. (1972). “The Chañares (Argentina) Triassic reptile fauna. XVI. Thecodont classification”. Breviora 395: 1–24. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アンキストロドンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンキストロドン」の関連用語

1
主竜型類 百科事典
6% |||||

アンキストロドンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンキストロドンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンキストロドン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS