アレハンドロ・ベドヤとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アレハンドロ・ベドヤの意味・解説 

アレハンドロ・ベドヤ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/18 14:43 UTC 版)

アレハンドロ・ベドヤ
フィラデルフィア・ユニオン時代 (2017年)
名前
本名 Alejandro Bedoya
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
 コロンビア
生年月日 (1987-04-29) 1987年4月29日(37歳)
出身地 ニュージャージー州イングルウッド
身長 178cm
選手情報
在籍チーム フィラデルフィア・ユニオン
ポジション MF
背番号 11
ユース
2005-2006 ファーレイ・ディッキンソン大学
2007-2008 ボストンカレッジ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2009-2011 エーレブルーSK 65 (8)
2011-2012 ラナースFC 12 (1)
2012-2013 ヘルシンボリIF 21 (6)
2013-2016 FCナント 87 (11)
2016- フィラデルフィア・ユニオン 158 (17)
代表歴
2010-2017 アメリカ合衆国 66 (2)
1. 国内リーグ戦に限る。2022年3月5日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

アレハンドロ・ベドヤ(Alejandro Bedoya、1987年4月29日 - )は、アメリカ合衆国ニュージャージー州イングルウッド出身のプロサッカー選手サッカーアメリカ合衆国代表フィラデルフィア・ユニオン所属。ポジションはMF

来歴

初期

祖父と父は共にコロンビアのサッカー選手というサッカー一家に生まれた[1]。幼少期にフロリダ州ブロワード郡のウェストンに引っ越し[2]、ウェストンの少年クラブでプレーを始めた[3][4]。高校卒業後はファーレイ・ディッキンソン大学に進学し、3年次にボストンカレッジに編入。

クラブ

大学卒業後は国内クラブを経由せず海外に渡る決断をした。2008年末、スウェーデンのエーレブルーSKとプロ契約を結び、翌年1月より正式に入団した。入団してすぐに4-3-3のセンタハーフのレギュラーを獲得。2011年2月にはプレミアリーグバーミンガム・シティFCからトライアルのオファーがあったが、結局契約には至らなかった[5]

2011年7月21日、デンマークのラナースFCに移籍[6]。当初の予定ではアルスヴェンスカン終了後に合流する予定だったが、両クラブの話し合いにより8月17日に前倒しされた[7]

2012年8月10日、スウェーデンのヘルシンボリIFに移籍[8]UEFAヨーロッパリーグでの活躍を受け複数のクラブが獲得に動いたが、最終的に夏までの残留を選んだ[9]

2013年8月7日、リーグ・アンに昇格したFCナントに移籍[10]

2016年8月3日、移籍金100万ドルでフィラデルフィア・ユニオンに移籍[11]

代表

2008年の北京五輪では予選に出場していたが、本戦登録メンバーからは外れた[12]

2009年12月22日、フル代表初招集。カリフォルニア州カーソンで実施された代表キャンプに参加した。年をまたいだ1月23日、ホンジュラス代表とのフレンドリーマッチに途中出場し初キャップ[13]2010 FIFAワールドカップでは初期登録の30人には選ばれたが、最終登録メンバー23人には入れなかった[14]2011 CONCACAFゴールドカップでは負傷したベニー・ファイルハーバーに代わって追加登録された[15]

2013年7月5日のグアテマラ戦で代表初ゴール[16]2013 CONCACAFゴールドカップでは主力選手として6年ぶりの優勝に貢献[17][18][19]2014 FIFAワールドカップでは全4試合に出場した。

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 66試合 2得点(2010年-2017年)[20]


アメリカ代表 国際Aマッチ
出場 得点
2010 6 0
2011 7 0
2012 0 0
2013 12 1
2014 12 1
2015 7 0
2016 11 0
2017 11 0
通算 66 2

得点

2017年7月15日現在 [20]
No 開催日 開催地 対戦国 スコア 最終結果 試合概要 ref
1. 2013年7月5日 サンディエゴ  グアテマラ
6–0
6–0
親善試合
[21]
2. 2014年9月3日 プラハ  チェコ
1–0
1–0
親善試合
[22]

タイトル

アメリカ合衆国代表

脚注

  1. ^ Brian Sciaretta (May 14, 2014). “Alejandro Bedoya Believes That the U.S. Will Win”. American Soccer Now. May 17, 2014閲覧。
  2. ^ Bondy, Stefan. "Englewood native Alejandro Bedoya vies for U.S. spot", The Record (Bergen County), May 25, 2010. Accessed February 16, 2011.
  3. ^ Tenorio, Paul. “U.S. soccer leader Alejandro Bedoya set for sweet South Florida homecoming” (英語). Sun-Sentinel.com. http://www.sun-sentinel.com/sports/fl-alejandro-bedoya-us-soccer-1013-20141012-story.html 2017年12月22日閲覧。 
  4. ^ Miami Herald Archive Search Results”. nl.newsbank.com. 2017年12月22日閲覧。
  5. ^ “Birmingham give trial to US midfielder Alejandro Bedoya”. BBC Sport. (February 21, 2011). http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/football/teams/b/birmingham_city/9403472.stm 
  6. ^ Rangers seal deals for Lee Wallace & Alejandro Bedoya”. BBC Sport (July 21, 2011). July 21, 2011閲覧。
  7. ^ Rangers sign Orebro's Alejandro Bedoya for undisclosed fee”. BBC Sport (August 17, 2011). August 17, 2011閲覧。
  8. ^ “Alejandro Bedoya leaves Rangers for Celtic's Euro opponents”. BBC Sport (BBC). (August 10, 2012). https://www.bbc.co.uk/sport/0/football/19218717 August 10, 2012閲覧。 
  9. ^ "Nikola ville ha dit mig" – Helsingborgs Dagblad”. hd.se. October 6, 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。February 11, 2016閲覧。
  10. ^ FC Nantes : : Alejandro Bedoya s'engage au FC Nantes”. fcnantes.com. February 11, 2016閲覧。
  11. ^ Carlisle, Jeff (3 August 2016). “Alejandro Bedoya seals MLS move to join Philadelphia Union from Nantes”. ESPNFC. http://www.espnfc.com/story/2922337/alejandro-bedoya-seals-mls-move-to-join-philadelphia-union-from-nantes 3 August 2016閲覧。 
  12. ^ Nowak Names Roster for 2008 Olympic Games”. U.S. Soccer (July 17, 2008). December 17, 2009時点のオリジナルよりアーカイブ。December 7, 2013閲覧。
  13. ^ U.S. Falls 3–1 To Honduras In Opening Match of 2010”. US Soccer (January 23, 2010). December 11, 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。December 7, 2013閲覧。
  14. ^ U.S. Head Coach Bob Bradley Names 23 Players to Represent the United States at the 2010 FIFA World Cup in South Africa”. U.S. Soccer (May 23, 2010). December 11, 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。December 7, 2013閲覧。
  15. ^ Alejandro Bedoya Has Replaced Benny Feilhaber on U.S. Roster for 2011 CONCACAF Gold Cup”. U.S, Soccer (June 6, 2011). December 11, 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。December 3, 2013閲覧。
  16. ^ Player Ratings: U.S. (6) vs. Guatemala (0)”. NY Times (July 6, 2013). December 3, 2013閲覧。
  17. ^ Klinsmann Names 23-Player Roster to Compete in 2013 CONCACAF Gold Cup”. US Soccer (June 27, 2013). July 10, 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。December 3, 2013閲覧。
  18. ^ U.S. beats Panama 1–0 to win Gold Cup”. USA Today (July 29, 2013). December 3, 2013閲覧。
  19. ^ Shea's quick goal gives US 1–0 victory over Panama in Gold Cup final”. Washington Post (July 28, 2013). July 30, 2013閲覧。
  20. ^ a b アレハンドロ・ベドヤ - National-Football-Teams.com
  21. ^ United States vs. Guatemala 6–0”. Soccerway (July 5, 2013). December 3, 2013閲覧。
  22. ^ Czech Republic vs. United States 0–1”. Soccerway (September 3, 2014). December 3, 2013閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アレハンドロ・ベドヤ」の関連用語

アレハンドロ・ベドヤのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アレハンドロ・ベドヤのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアレハンドロ・ベドヤ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS