アルブレヒト・ウェルニヒとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルブレヒト・ウェルニヒの意味・解説 

アルブレヒト・ウェルニヒ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/07 08:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アルブレヒト・ルートヴィヒ・アガトン・ウェルニヒ(Albrecht Ludwig Agathon Wernich、1843年7月15日 - 1896年5月19日)は、明治時代にお雇い外国人として来日したドイツ医学者である。

経歴・人物

エルブロンク(当時はプロイセン帝国領、現在はポーランドヴァルミア=マズールィ県に所在)の生まれ。ケーニヒスベルク大学卒業後、普仏戦争で軍医となる。戦後、ベルリン大学産婦人科の教鞭を執る。

1874年(明治7年)11月日本政府の招聘により来日し、テオドール・ホフマン及びレオポルト・ミュルレルの後継者となった。これにより、東京医学校(現在の東京大学医学部)に雇われ、そこで内科及び産婦人科等医学を主とした学問の教鞭を執った。1876年(明治9年)11月任期満了となり、その職を同郷で同じ医学者のエルヴィン・フォン・ベルツに継いだ。

同年帰国し、再度ベルリン大学で教職の途に就いた。なお、ウェルニヒは日本で初の産婦人科を創始した人物である。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アルブレヒト・ウェルニヒのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルブレヒト・ウェルニヒ」の関連用語

アルブレヒト・ウェルニヒのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルブレヒト・ウェルニヒのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルブレヒト・ウェルニヒ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS