アルバイシン【Albayzín】
アルバイシン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/04 05:28 UTC 版)

アルバイシン(スペイン語:Albaicín)とは、スペイン・グラナダにある丘陵の地区。中世ムーア人の統治時代の建築様式を残す一角である。1984年に、アルハンブラ宮殿、ヘネラリフェと合わせて、グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシンの登録名で、UNESCOの世界遺産に登録された。
アルバイシンは、ダーロ川を挟んで、アルハンブラ宮殿の西側に位置する。アルバイシンは白壁の家と石畳で構成されており、この地区には、アラブ式の浴場(ハンマーム)、グラナダ考古学博物館、モスクのあとに建設されたサン・サルバドール教会が残る。
外部リンク
- Albayzín on ArchNet, retrieved 10月24日, 2006年
- World Heritage page on Albayzín , retrieved 10月24日, 2006年
- Albayzín in turgranada.es Official Site for tourism of the province of Granada
- Albayzín in granada-in.com Itineraries by the district of the Albaicin (in Spanish)
- Webcam Albayzín - Granada/Alhambra
アルバイシン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 22:03 UTC 版)
「グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシン」の記事における「アルバイシン」の解説
詳細は「アルバイシン」を参照 アルバイシン(El Albayzín)はグラナダ市内でもっとも古い地区とされる。元々はイスラーム教徒のための居住区である。白壁を特徴とし、その景観を壊す開発が禁じられている。
※この「アルバイシン」の解説は、「グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシン」の解説の一部です。
「アルバイシン」を含む「グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシン」の記事については、「グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシン」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- アルバイシンのページへのリンク