アルゼンチン1985 〜歴史を変えた裁判〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルゼンチン1985 〜歴史を変えた裁判〜の意味・解説 

アルゼンチン1985 〜歴史を変えた裁判〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/06 00:02 UTC 版)

アルゼンチン1985 〜歴史を変えた裁判〜
Argentina, 1985
監督 サンティアゴ・ミトレ
脚本
  • サンティアゴ・ミトレ
  • マリアーノ・リナス英語版
  • マルティン・マウレギ
製作
  • アクセル・クシェヴァツキー
  • フェデリコ・ポステルナク
  • アグスティナ・ランビ・キャンベル
  • リカルド・ダリン英語版
  • サンティアゴ・ミトレ
  • サンティアゴ・カラバンテ
  • チノ・ダリン英語版
  • ヴィクトリア・アロンソ英語版
  • アナ・タレブ
製作総指揮
  • ステファニー・ボーシェフ (クレジット無し)
  • フィン・グリン
  • シンディ・テパーマン
出演者
音楽 ペドロ・オスナ
撮影 ハビエル・フリア英語版
編集 アンドレス・ペペ・エストラーダ
製作会社
配給 Amazonスタジオ
公開 2022年9月3日 (VIFF)
2022年9月29日
2022年10月21日 (配信)
上映時間 140分[1]
製作国
言語 スペイン語
英語
テンプレートを表示

アルゼンチン1985 〜歴史を変えた裁判〜』(Argentina, 1985)は、サンティアゴ・ミトレ監督・製作・脚本による2022年のアルゼンチンの歴史ドラマ映画である。リカルド・ダリン英語版ピーター・ランサーニ英語版アレハンドロ・フレッチナースペイン語版ノーマン・ブリスキ英語版らが出演している[3][4][5][6][7]。2022年9月3日に第79回ヴェネツィア国際映画祭のコンペティション部門でプレミア上映された[8]第95回アカデミー賞国際長編映画賞および第37回ゴヤ賞英語版イベロアメリカ映画賞英語版で共にアルゼンチン代表作として出品された[9][10]。また2022年ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞では国際映画トップ5に選ばれた[11]

プロット

アルゼンチン最後の軍事独裁政権(1976年-1983年)の首謀者を追訴した1985年の臨時政府裁判英語版を中心とし、アルゼンチン史上最も血にまみれた政権の責任者に対するフリオ・セザール・ストラッセラ英語版ルイス・モレノ・オカンポ英語版の活動が描かれる。

キャスト

※括弧内は日本語吹替。

公開

ワールド・プレミアは2022年9月3日に第79回ヴェネツィア国際映画祭のコンペティション部門で行われ、金獅子賞を争った[15]。アルゼンチンでは2022年9月29日に劇場公開された[16]

評価

批評家の反応

レビュー収集サイトRotten Tomatoesでは54件の批評に基づき支持率は98%、平均点は7.7/10となり、「爽やかな軽快さで歴史的に暗い時代に光を当てる法廷劇である『アルゼンチン1985 〜歴史を変えた裁判〜』で正義は提供される」と評された[17]Metacriticでの加重平均値は7件のレビューに基づいて79/100であり、「概ね好評」と示された[18]

受賞とノミネート

授賞式 部門 対象 結果 参照
ヴェネツィア国際映画祭 2022年9月10日 金獅子賞 サンティアゴ・ミトレ ノミネート [15]
FIPRESCI賞 受賞 [19]
SIGNIS特別賞 受賞
サン・セバスティアン国際映画祭 2022年9月24日英語版 観客賞 『アルゼンチン1985 〜歴史を変えた裁判〜』 受賞 [20]
ロンドン映画祭 2022年10月16日 作品賞 ノミネート [21][22]
ナショナル・ボード・オブ・レビュー 2022年12月8日 外国語映画トップ5英語版 受賞 [23]
表現の自由賞英語版 受賞
フォルケ賞 2022年12月17日英語版 ラテンアメリカ映画賞 受賞 [24]
ダラス・フォートワース映画批評家協会 2022年12月19日 外国語映画賞 3位 [25]
サンフランシスコ・ベイエリア映画批評家協会 2023年1月9日英語版 国際長編映画賞 ノミネート [26]
ゴールデングローブ賞 2023年1月10日 外国語映画賞 受賞 [27]
ジョージア映画批評家協会英語版 2023年1月13日 国際映画賞 ノミネート [28]
クリティクス・チョイス・アワード 2023年1月15日 外国語映画賞 ノミネート [29]
ゴヤ賞 2023年2月11日英語版 イベロアメリカ映画賞英語版 受賞 [30]
ヒューストン映画批評家協会 2023年2月18日 外国語映画賞 ノミネート [31]
ハリウッド批評家協会英語版 2023年2月24日 国際映画賞 ノミネート [32]
ゴールデン・リール賞英語版 2023年2月26日英語版 外国語映画音響編集賞 サンティアゴ・フマガリ、フアン・イグナシオ・ジョビオ、ナウエル・デ・カミリス、イグナシオ・セリグラ、ニコラス・マンナラ、ディエゴ・マルコネ、スティーヴン・M・デイヴィス ノミネート [33][34]
サテライト賞 2023年3月3日英語版 国際映画賞英語版 『アルゼンチン1985 〜歴史を変えた裁判〜』 受賞 [35][36]

参考文献

  1. ^ Argentina, 1985”. Venice International Film Festival. 20 August 2022閲覧。
  2. ^ “Amazon Studios Sets First Argentine Original Film: Ricardo Darin Starrer 'Argentina, 1985,' from Santiago Mitre (EXCLUSIVE)”. https://variety.com/2021/film/global/amazon-ricardo-darin-argentina-1985-1235048765/ 7 November 2022閲覧. "Based out the U.K., Los Angeles and Buenos Aires and headed by Kuschevatzky, Glynn and Teperman, Infinity Hill’s..." 
  3. ^ Argentina, 1985 (2022)”. Cine Nacional. 18 September 2022閲覧。
  4. ^ Winkelman, Natalia (29 September 2022). “'Argentina, 1985' Review: All the Prosecutor's Men”. The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2022/09/29/movies/argentina-1985-review.html 29 September 2022閲覧。 
  5. ^ Argentina 1985 review – rousingly-acted junta trial dramatisation”. the Guardian (3 September 2022). 29 September 2022閲覧。
  6. ^ Review: Ordinary people struggle for extraordinary justice in 'Argentina, 1985'”. Los Angeles Times (28 September 2022). 29 September 2022閲覧。
  7. ^ Linden, Sheri (5 September 2022). “'Argentina, 1985' Review: A Strong Lead Performance Grounds an Understated Drama About a Historic Trial”. The Hollywood Reporter. 29 September 2022閲覧。
  8. ^ Venice Lines Up New Movies From Darren Aronofsky, Laura Poitras, Olivia Wilde, Alejandro G. Iñárritu, Florian Zeller – Full Lineup”. Variety (26 July 2022). 26 July 2022時点のオリジナルよりアーカイブ26 July 2022閲覧。
  9. ^ Argentina, 1985 es la película argentina preseleccionada para competir en los Premios Oscar” (スペイン語). Infobae (26 September 2022). 2023年1月11日閲覧。
  10. ^ Película Seleccionada por la Academia de Cine de Argentina para Representar al País en los Premios GOYA” (スペイン語). Argentine Academy of Cinematography Arts and Sciences. 27 September 2022閲覧。
  11. ^ NATIONAL BOARD OF REVIEW ANNOUNCES 2022 AWARD WINNERS” (8 December 2022). 2023年1月11日閲覧。
  12. ^ Misetich, Lorena (16 October 2022). “Manuel Caponi, el mendocino que actuó en “Argentina, 1985″: “La experiencia más grata es ser parte de la película””. Los Andes. 2023年1月11日閲覧。
  13. ^ Almudena González y Manuel Caponi: el compromiso y la valentía de la juventud en “Argentina, 1985””. El 1 Digital (5 October 2022). 2023年1月11日閲覧。
  14. ^ a b c d e f g "Argentina, 1985" en Amazon Prime Video: el apasionante drama legal sobre la vuelta de la democracia”. Clarín (26 October 2022). 2023年1月11日閲覧。
  15. ^ a b Biennale Cinema 2022 | Argentina, 1985”. La Biennale di Venezia (22 July 2022). 2023年1月11日閲覧。
  16. ^ Stiletano, Marcelo (30 September 2022). “Taquilla: Argentina, 1985 llenó ayer las salas y conquistó a la mitad del público que fue al cine en todo el país”. La Nación. 2023年1月11日閲覧。
  17. ^ "Argentina, 1985". Rotten Tomatoes. Fandango Media. 2023年1月8日閲覧
  18. ^ "Argentina, 1985". Metacritic. Red Ventures. 19 September 2022閲覧。
  19. ^ COLLATERAL AWARDS OF THE 79TH VENICE FILM FESTIVAL”. labiennale.org (10 September 2022). 10 September 2022閲覧。
  20. ^ Lodge, Guy (24 September 2022). “Colombian Film 'Kings of the World' Tops San Sebastian Award Winners”. Variety. 24 September 2022閲覧。
  21. ^ Full programme announced for 66th BFI London Film Festival”. BFI. 17 September 2022閲覧。
  22. ^ BFI London Film Festival 2022 (announcement in YouTube)”. LFF Awards Ceremony YouTube channel. 2023年1月11日閲覧。
  23. ^ Jones, Marcus (December 8, 2022). “2022 National Board of Review Winners: ‘Top Gun: Maverick’ Takes Top Honor”. IndieWire. December 8, 2022閲覧。
  24. ^ 'As bestas' triunfa en los Forqué y pone al rojo vivo la lucha por los Goya”. rtve.es (17 December 2022). 2023年1月11日閲覧。
  25. ^ Neglia, Matt (December 19, 2022). “The 2022 Dallas Fort-Worth Film Critics Association (DFWFCA) Winners”. NextBestPicture. December 20, 2022閲覧。
  26. ^ Neglia, Matt (January 6, 2023). “The 2022 San Francisco Bay Area Film Critics Circle (SFBAFCC) Nominations”. Next Best Picture. January 6, 2023閲覧。
  27. ^ Golden Globes 2023: Complete Nominations List”. Variety (December 12, 2022). December 12, 2022閲覧。
  28. ^ Anderson, Erik (January 7, 2023). “2022 Georgia Film Critics Association (GAFCA) nominations”. AwardsWatch. January 7, 2023閲覧。
  29. ^ Verhoeven, Beatrice (December 14, 2022). “Everything Everywhere All At Once Leads 2023 Critics Choice Awards Film Nominations”. The Hollywood Reporter. December 14, 2022時点のオリジナルよりアーカイブDecember 14, 2022閲覧。
  30. ^ 'As bestas' es la favorita de los Premios Goya del relevo generacional: listado de nominaciones”. Cinemanía (1 December 2022). 2023年1月11日閲覧。
  31. ^ “The 2022 Houston Film Critics Society (HFCS) Winners” (英語). Next Best Picture. (2023年2月18日). https://nextbestpicture.com/the-2022-houston-film-critics-society-hfcs-winners/ 2023年2月19日閲覧。 
  32. ^ HCA Film Awards 2023: The Winners”. DISCUSSINGFILM (2023年2月24日). 2023年2月25日閲覧。
  33. ^ Giardina, Carolyn (January 9, 2023). “‘Everything Everywhere All At Once’ Leads Sound Editors’ Golden Reel Nominations”. The Hollywood Reporter. January 9, 2023閲覧。
  34. ^ Pedersen, Erik (February 26, 2023). “MPSE Golden Reel Awards: 'Top Gun: Maverick', 'Elvis', 'del Toro's Pinocchio' & 'Stranger Things' Among Winners – Full List”. Deadline Hollywood. February 26, 2023閲覧。
  35. ^ Anderson, Erik (December 8, 2022). “‘Top Gun: Maverick’ leads International Press Academy’s 27th Satellite Awards nominations”. Awards Watch. December 8, 2022閲覧。
  36. ^ The International Press Academy Announces Winners for the 27th Annual SATELLITE™ Awards”. International Press Academy (2023年3月3日). 2023年3月4日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アルゼンチン1985 〜歴史を変えた裁判〜のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルゼンチン1985 〜歴史を変えた裁判〜」の関連用語

アルゼンチン1985 〜歴史を変えた裁判〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルゼンチン1985 〜歴史を変えた裁判〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルゼンチン1985 〜歴史を変えた裁判〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS