アユム_(チンパンジー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アユム_(チンパンジー)の意味・解説 

アユム (チンパンジー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 05:36 UTC 版)

アユム2000年[1]4月[要出典] - )は、日本生まれのチンパンジーである。

個体

天才チンパンジーと呼ばれたアイ(京都大学)が母親、アキラが父親の息子。2000年4月24日22時49分に仮死状態で生まれるが、その後は順調に成長する。アイの友達のペンデーサも子育てに参加する[2]

実験によれば、アユムは1-9の数字を小さい方から選べる。コンピューター画面に1-9が一瞬出て、すぐに白い四角形で隠されても、アユムは瞬時に場所を記憶し、画面を小さい順に押さえていくことができる。この能力は他のチンパンジーも持つと、長年アイやアユムで研究している京都大学霊長類研究所所長・教授の松沢哲郎は説明する[1][3]

また、電子ピアノで決まった音を出すよう訓練した後、0.6秒-0.4秒の間隔で一定のリズムの音を聞かせる実験で、アイはリズムにぴったり合わせて鍵盤をおさえ、アユムも少し遅れ気味ながらも鍵盤を連続しておさえた。しかし、他のチンパンジーはできなかった[4]。チンパンジーにもリズム感があると考えられている。

脚注

関連文献

  • 松沢哲郎、2005、『アイとアユム-チンパンジーの子育てと母子関係』、講談社〈講談社プラスアルファ文庫〉 ISBN 9784062569712

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アユム_(チンパンジー)」の関連用語

アユム_(チンパンジー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アユム_(チンパンジー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアユム (チンパンジー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS