アメリカ軍での採用実績
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/20 03:46 UTC 版)
「ENTAC (ミサイル)」の記事における「アメリカ軍での採用実績」の解説
アメリカ陸軍は、フランス製ミサイルSS.10の後継機としてENTACを購入した。1963年から配備が始まり、MGM-32Aの型式番号が与えられた。アメリカ軍では主にM151に車載して運用された。1968年-1969年までに段階的に退役し、BGM-71 TOWが採用された。これは、ベトナム戦争でも運用されている。
※この「アメリカ軍での採用実績」の解説は、「ENTAC (ミサイル)」の解説の一部です。
「アメリカ軍での採用実績」を含む「ENTAC (ミサイル)」の記事については、「ENTAC (ミサイル)」の概要を参照ください。
- アメリカ軍での採用実績のページへのリンク