アマチュアから直接女流棋士へ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 07:51 UTC 版)
「女流棋士 (将棋)」の記事における「アマチュアから直接女流棋士へ」の解説
アマチュア出場枠のある下記の女流公式戦で所定の成績を収めた場合に、研修会員であるか否かにかかわらず女流2級の資格を得る(研修会員もアマチュアであるので、アマチュアとして出場した女流公式戦で所定の成績を収め、この規定により女流2級の資格を得ることが可能)。ただし、権利を得た日から2週間以内に申請を行わない場合、権利は消滅する。研修会員がこの権利を行使して女流棋士になる場合は、研修会での対局数が48局に達している必要はない。 マイナビ女子オープン:本戦ベスト8進出以上 女流王座戦:本戦ベスト8進出以上 女流王将戦:本戦ベスト8進出以上 倉敷藤花戦:ベスト8進出以上 YAMADA女流チャレンジ杯:優勝
※この「アマチュアから直接女流棋士へ」の解説は、「女流棋士 (将棋)」の解説の一部です。
「アマチュアから直接女流棋士へ」を含む「女流棋士 (将棋)」の記事については、「女流棋士 (将棋)」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からアマチュアから直接女流棋士へを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- アマチュアから直接女流棋士へのページへのリンク