アマスタチンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > アマスタチンの意味・解説 

アマスタチン

分子式C21H38N4O8
その他の名称アマスタチン、Amastatin、N-[N-[N-[(2S,3R)-3-Amino-2-hydroxy-5-methyl-1-oxohexyl]-L-valyl]-L-valyl]-L-aspartic acid、N-[(2S,3R)-3-Amino-2-hydroxy-5-methylhexanoyl]-L-Val-L-Val-L-Asp-OH
体系名:N-[N-[N-[(2S,3R)-3-アミノ-2-ヒドロキシ-5-メチル-1-オキソヘキシル]-L-バリル]-L-バリル]-L-アスパラギン酸、N-[(2S,3R)-3-アミノ-2-ヒドロキシ-5-メチルヘキサノイル]-L-Val-L-Val-L-Asp-OH


アマスタチン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/06 09:35 UTC 版)

アマスタチン
IUPAC命名法による物質名
データベースID
CAS番号
67655-94-1
ATCコード None
PubChem CID: 439518
ChemSpider 388612
KEGG C01552
化学的データ
化学式
C21H38N4O8
分子量 474.54842 g/mol
テンプレートを表示

アマスタチン(Amastatin)は、天然に存在する競合的・可逆的アミノペプチダーゼ阻害剤で、Streptomyces sp. ME 98-M3から単離された[1]。ロイシルアミノペプチダーゼ、アラニルアミノペプチダーゼ、細菌性ロイシルアミノペプチダーゼ、ロイシル/シスチニルアミノペプチダーゼに選択的で[2]グルタミルアミノペプチダーゼ[3]や他のアミノペプチダーゼにも若干効果がある[4]。一方、アルギニルアミノペプチダーゼは阻害しない[5][6]

アマスタチンは、生体内でオキシトシンバソプレッシン中枢神経系への作用を増強することが分かっている[7]。また、メチオニン-エンケファリン、ダイノルフィンAやその他の内因性ペプチドの分解も阻害する[8]

出典

  1. ^ John Buckingham (2 December 1993). Dictionary of Natural Products. CRC Press. pp. 197-. ISBN 978-0-412-46620-5. https://books.google.com/books?id=1W0NUD42fA4C&pg=PA197 
  2. ^ “Immunoaffinity purification and characterization of native placental leucine aminopeptidase/oxytocinase from human placenta”. Placenta 21 (7): 628-34. (2000). doi:10.1053/plac.2000.0564. PMID 10985965. 
  3. ^ Peter Boger; Gerhard Sandmann (31 July 1989). Target Sites of Herbicide Action. CRC Press. pp. 203-. ISBN 978-0-8493-4985-0. https://books.google.com/books?id=eRGpF10Yj10C&pg=PA203 
  4. ^ Thomas Scott; Eric Ian Mercer (1997). Concise Encyclopedia Biochemistry and Molecular Biology. Walter de Gruyter. pp. 35-. ISBN 978-3-11-014535-9. https://books.google.com/books?id=4bbUP5KhtOAC&pg=PA35 
  5. ^ Hamao Umezawa (9 May 2014). Small Molecular Immunomodifiers of Microbial Origin: Fundamental and Clinical Studies of Bestatin. Elsevier Science. pp. 10-. ISBN 978-1-4831-9033-4. https://books.google.com/books?id=p4XiBQAAQBAJ&pg=PA10 
  6. ^ Graham Barrett (6 December 2012). Chemistry and Biochemistry of the Amino Acids. Springer Science & Business Media. pp. 28-. ISBN 978-94-009-4832-7. https://books.google.com/books?id=gjLsCAAAQBAJ&pg=PA28 
  7. ^ “Amastatin potentiates the behavioral effects of vasopressin and oxytocin in mice”. Peptides 5 (3): 535-9. (1984). doi:10.1016/0196-9781(84)90083-4. PMID 6540873. 
  8. ^ “[Enkephalin-inactivating enzymes]” (Japanese). Nippon Yakurigaku Zasshi 101 (4): 197-207. (1993). PMID 8390390. 

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アマスタチン」の関連用語

アマスタチンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アマスタチンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアマスタチン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS