アベス駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/30 05:22 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動アベス駅 | |
---|---|
![]()
駅のホーム (2006年2月)
|
|
Abbesses |
|
所在地 | ![]() |
所属事業者 | パリ交通公団 (RATP) |
駅構造 | 地下駅 |
開業年月日 | 1912年10月31日 |
乗入路線 1 路線 | |
所属路線 | ■ メトロ12号線 |
◄ラマルク=コランクール
ピガール►
|
アベス駅 (アベスえき、仏:Abbesses)は、フランス・パリの18区にあるメトロ12号線 (地下鉄) の駅。
概要
アベス駅は、パリの地下鉄メトロ12号線の駅。パリ北部の18区南西部にあり、モンマルトルの丘南側のアベス広場に位置している。モンマルトルの丘に登る際にケーブルカー(フニクレール)を使う場合、アベス駅は最寄の駅となっている。
エクトル・ギマールのデザインによるアール・ヌーヴォー様式の地上入り口が現存していることでも知られる。
1912年10月31日、12号線の駅として開業した。駅名は、駅のあるアベス広場にちなんで名付けられた。
利用可能な鉄道路線
駅周辺
- アベス劇場 (Théâtre des Abbesses)
- エスパス・ダリ (Espace Dalí)
- サクレ・クール寺院 (Basilique du Sacré-Cœur)
- サン=ジャン=ド=モンマルトル教会 (Église Saint-Jean-de-Montmartre)
- サン=ピエール・ド・モンマルトル教会 (Église Saint-Pierre de Montmartre)
- 洗濯船跡 (バトー=ラヴォワール、Bateau-Lavoir) - モディリアーニ、ピカソらの画家達が暮らした安アパート兼アトリエの跡。
- テルトル広場 (Place du Tertre)
- ムーラン・ド・ラ・ギャレット (Moulin de la Galette) - モンマルトルにある風車。ルノワールやゴッホらの絵の題材となった [1]。
- ムーラン・ラデ (Moulin Radet) - ムーラン・ド・ラ・ギャレットとともに、モンマルトルに現存する2つの風車のうちのひとつ。
隣の駅
参考文献
- MICHELIN編、『Plan Atlas 56 – Paris du Nord au Sud – 』、ISBN 978-2-06-710591-1、MICHELIN、2007年 (仏語。パリ市内の詳細地図。)
関連項目
脚注
- ^ 地球の歩き方編集室編 『地球の歩き方A07・パリ&近郊の町 2007~2008年版』、ダイヤモンド社、2007年、p.149.
外部リンク
- パリ交通公団(RATP)のサイト (仏語他)
固有名詞の分類
- アベス駅のページへのリンク