アバランチ・エクスプレスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > アバランチ・エクスプレスの意味・解説 

アバランチエクスプレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 05:11 UTC 版)

アバランチエクスプレス
Avalanche Express
監督 マーク・ロブソン
脚本 エイブラハム・ポロンスキー
原作 コリン・フォーブス
製作 マーヴ・アデルソン
マーク・ロブソン
出演者 リー・マーヴィン
ロバート・ショウ
マクシミリアン・シェル
音楽 アリン・ファーガソン
撮影 ジャック・カーディフ
編集 ガース・クレイヴン
製作会社 ロリマー・プロ
配給 20世紀フォックス
日本ヘラルド映画
公開 1979年10月19日
1979年6月16日
上映時間 88分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $12,000,000[1]
テンプレートを表示

アバランチエクスプレス』(原題:Avalanche Express)は、1979年制作のアメリカ合衆国の映画。コリン・フォーブス原作の同名小説を映画化したスパイアクション映画

監督のマーク・ロブソンとキャストのロバート・ショウは本作の完成直前に相次いで急死し、遺作となった。モンテ・ヘルマンがロブソンの代役として本作を完成させた(クレジットなし)[2]。一方、ショウのロシア語の台詞の吹き替えを担当したイタリア人俳優ロバート・リエッティにより、映画全編にわたるショウの台詞は、ロシア語訛りの英語の台詞も含め全て吹き替えられてしまった。このため、遺作ではあるが、この作品においてはショウの肉声を聞くことはできなくなっている。

また、日本公開時、ゴダイゴの曲「はるかな旅へ」が本作のイメージソングとして、『「アバランチ・エクスプレス」愛のテーマ』という別名でリリースされた。

あらすじ

ソ連のマレンコフ将軍が、ウィンター計画なる細菌戦略に関する情報を携えて西側への亡命を決意する。

ハリーをリーダーとする西側の情報部員はそれをサポートするため、ミラノからアムステルダムに向かうアトランティック急行に同乗し、任につく。

しかし、それを阻止しようとするウィンター計画の主謀者ブーニンが通過地のスイスに様々な罠を仕掛けた事から、激しい闘いが始まる。

キャスト

吹替その他、山田栄子宮崎恵子国坂伸石森達幸水鳥鐵夫平林尚三

脚注

  1. ^ Aubrey Solomon, Twentieth Century Fox: A Corporate and Financial History, Scarecrow Press, 1989 p258
  2. ^ Monte Hellman: his life and films, pages 130 to 133

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アバランチ・エクスプレス」の関連用語

アバランチ・エクスプレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アバランチ・エクスプレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアバランチエクスプレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS