アヌワット・ゲーオサムリット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 18:37 UTC 版)
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。(2025年6月)
|
![]() |
|
基本情報 | |
---|---|
本名 | アピサック・ロンピチャイ |
通称 | ジョック |
階級 | フェザー級 |
身長 | 164cm[1] |
国籍 | ![]() |
誕生日 | 1981年11月17日(43歳) |
出身地 | ![]() ナコーンシータンマラート県 |
スタイル | ムエタイ |
アヌワット・ゲーオサムリット(Anuwat Kaewsamrit、1981年11月17日 - )は、タイの男性ムエタイ選手、キックボクサー、プロボクサー。ゲーオサムリットジム所属。ラジャダムナン王座の4階級制覇を達成し、2005年に史上初のラジャダムナン、ルンピニー統一王者となった。初代WBCムエタイ世界フェザー級王者。タイ人のムエタイ選手には珍しいパンチを主体とするスタイルを持ち、パンチでのKO勝利も多い。アヌワット・ゲオサムリットとも表記される。
来歴
元々はゲーオサムリットジムで手伝いとして働いていたが、13歳の時にパタヤ戦で選手としてデビューし、KO勝利。
1998年10月31日、17歳の時に新日本キックボクシング協会の興行で深津飛成(フライ級王者)と対戦。5R0分56秒TKO勝利[2]。
2005年5月6日、ルンピニー・スタジアム認定フェザー級王者のノッパラット・ギャットガムトンと統一戦を行い、右ストレートを顔面に当て1RTKOで下しラジャダムナン・ルンピニー統一フェザー級王者となった。統一王者は全階級通じて史上初の快挙。
2005年8月11日、タイ国王宮広場前で開かれた王妃生誕記念興行で古豪トンチャイ・トー.シラーチャイと対戦。アヌワットはソンチャイ傘下の選手ではなかったが、人気選手だったために呼ばれた。試合は大差判定で勝利。
2005年10月29日、新日本キックボクシング協会元フェザー級王者の小野寺力の引退試合の対戦相手を務め、2RKO勝利[3]。
2009年3月1日、M-1 FAIRTEX ムエタイチャレンジ 2009「Yod Nak Suu vol.1」のWPMF世界フェザー級タイトルマッチで駿太と対戦し、1R2分5秒右フックでTKO勝利[4]。
2009年10月12日、ニュージャパンキックボクシング連盟/センチャイムエタイ主催「MuayThai Open 9」のメインイベントで2008年のムエタイMVPウティデート・ルークプラバートと対戦し、3R1分54秒右フックでKO勝利[5]。
2010年7月11日、ニュージャパンキックボクシング連盟/センチャイムエタイ主催「MuayThai Open 12」のメインイベント・WPMF世界フェザー級タイトルマッチで心・センチャイジムと対戦し、5R33秒右フックでKO勝利[6]。
2010年10月3日にRISEが開催した「RISE 71」のメインイベントで板橋寛と対戦し、0-3の判定負け。6度目の日本での試合で初黒星となった[7]。
戦績
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | 大会名 | 開催年月日 |
× | 板橋寛 | 3R+延長R終了 判定0-3 | RISE 71 | 2010年10月3日 |
○ | 心・センチャイジム | 5R 0:33 KO(右フック) | ニュージャパンキックボクシング連盟「MuayThai Open 12」 【WPMF世界フェザー級タイトルマッチ】 |
2010年7月11日 |
○ | ウティデート・ルークプラバート | 3R 1:54 KO(右フック) | ニュージャパンキックボクシング連盟「MuayThai Open 9」 | 2009年10月12日 |
× | モンコンチャイ・ペットスパーパン | 5R終了 判定0-3 | スック・ダウルンチューチャルン | 2009年10月1日 |
○ | 駿太 | 1R 2:05 TKO(右フック) | M-1 FAIRTEX ムエタイチャレンジ 2009「Yod Nak Suu vol.1」 【WPMF世界フェザー級タイトルマッチ】 |
2009年3月1日 |
× | ジョムトーン・チュワタナ | 5R終了 判定0-3 | ラジャダムナン・スタジアム 【WBCムエタイ世界フェザー級タイトルマッチ】 |
2008年7月31日 |
○ | 小野寺力 | 2R 1:28 KO(3ダウン:右フック) | 新日本キックボクシング協会「小野寺力引退記念大会 NO KICK, NO LIFE 〜FINAL〜」 | 2005年10月29日 |
○ | 深津飛成 | 5R 0:56 TKO(レフェリーストップ) | 新日本キックボクシング協会 | 1998年10月31日 |
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
獲得タイトル
- オームノーイ・スタジアム認定スーパーバンタム級王座
- ラジャダムナン・スタジアム認定ミニフライ級王座
- ラジャダムナン・スタジアム認定ライトフライ級王座
- ラジャダムナン・スタジアム認定スーパーフライ級王座
- ラジャダムナン・スタジアム認定フェザー級王座
- ルンピニー・スタジアム認定フェザー級王座
- 2003年ISUZU DI CUP 122ポンド級トーナメント 優勝
- 初代WBCムエタイ世界フェザー級王座
- WPMF世界フェザー級王座(1度防衛)
- S1世界フェザー級王座
- WMC世界ライト級王座
表彰
- タイ国スポーツマスコミ協会選出ムエタイ部門最優秀賞受賞(2004、2005年度)
- タイ国スポーツ協会選出ムエタイ部門最優秀選手賞受賞(2004、2005年度)
関連項目
脚注
- ^ 選手名鑑・プロフィール>アヌワット・ゲーオサムリット 格闘技ウェブマガジンGBR
- ^ 深津飛成VSアヌワット BoutReview
- ^ 【キック】小野寺力、壮絶に散る!最強戦士にKO負けでリングを降りた 格闘技ウェブマガジンGBR 2005年10月29日
- ^ 【M-1】アヌワットが駿太を圧倒、僅か125秒でKO勝ち!増田博正は世界王座を奪取! 格闘技ウェブマガジンGBR 2009年3月1日
- ^ 【NJKF】アヌワットがムエタイMVPウティデートを戦慄のワンパンチKO! 格闘技ウェブマガジンGBR 2009年10月12日
- ^ 【NJKF】心が怪物相手に大善戦!超激闘の末、アヌワットが最終ラウンドKO勝ち 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年7月11日
- ^ 【ライズ】日本人初の快挙!板橋寛がアヌワットからダウンを奪って勝つ(1) 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年10月3日
外部リンク
- アヌワット・ゲーオサムリットに50の質問 - ウェイバックマシン(2007年2月14日アーカイブ分)
- Anuwat Kaewsamrit My Muay Thai.com
前王者 WBCムエタイは2005年2月24日に設立 |
初代WBCムエタイ世界フェザー級王者 2006年10月19日 - 2008年7月31日 |
次王者 ジョムトーン・チュワタナ |
固有名詞の分類
- アヌワット・ゲーオサムリットのページへのリンク