アダム・ファーガソンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アダム・ファーガソンの意味・解説 

アダム・ファーガソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/22 14:14 UTC 版)

アダム・ファーガソン
Adam Ferguson
アダム・ファーガソンの肖像、ヘンリー・レイバーン
生誕 1723年6月20日
スコットランド
死没 1816年2月22日
時代 啓蒙時代
学派 スコットランド常識学派
主な概念 市民社会史論
テンプレートを表示

アダム・ファーガソン英語: Adam Ferguson1723年 - 1816年)は、スコットランドの歴史家、道徳哲学者である[1]古典的自由主義の人物であり、社会学の歴史においても重要な人物である。

ファーガスン」の表記も用いられる。

略歴

スコットランドのパース近郊の Logieraitに生まれた。セント・アンドルーズ大学で学び、1745年から従軍牧師となり、オーストリア継承戦争で、ベルギーのフォントノワの戦いに従軍した。1754年に軍を止め、学問の世界に入った。1757年にデイヴィッド・ヒュームの後を継いで、エディンバラ弁護士協会の図書館長となるがすぐにやめて、ビュート伯爵の邸の個人教師となった。

1759年にエディンバラ大学の自然哲学の教授となり、1764年に道徳哲学の教授となった。1767年の『市民社会史論』("An essay on the history of civil society")は注目を集め、いくつかの言語に翻訳された。アメリカの独立をめぐる動きの中では、フランス革命を賞賛する立場のリチャード・プライスが発表した"Observations on the Nature of Civil Liberty"に反対する立場にたち、和平を求める、1778年のカーライル和平使節団の事務局となったが、この使節団は成果をあげることはなかった。

1783年に大作、『ローマ共和国盛衰史』("The history of the progress and termination of the Roman Republic")を出版し、多くの読者を得、何度か改訂を行った。1785年に教授職を止め、自らの講義録を編集し、1792年に『道徳・政治科学原理』("Principles of Moral and Political Science")として出版した。

70歳でヨーロッパを旅し、イタリアを訪れた。1795年からPeebles近くのNeidpath Castleなどで暮らし、セント・アンドルーズで92歳で没した。

著作

脚注

出典

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アダム・ファーガソン」の関連用語

アダム・ファーガソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アダム・ファーガソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアダム・ファーガソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS