アカゲラ国立公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 国立公園 > アカゲラ国立公園の意味・解説 

アカゲラ国立公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 04:07 UTC 版)

アカゲラ国立公園
アカゲラ渓谷にて
2004年7月時点の衛星写真、園内北部の森林地域で密猟者による放火を原因とした火災が発生している。赤い部分が火災中の箇所、灰色は既に焼失した箇所である。
地域 ルワンダ
座標 南緯1度38分 東経30度47分 / 南緯1.633度 東経30.783度 / -1.633; 30.783座標: 南緯1度38分 東経30度47分 / 南緯1.633度 東経30.783度 / -1.633; 30.783
面積 2,500km²
創立日 1934年
アカゲラ国立公園

アカゲラ国立公園フランス語: Parc National de l'Akagera)は、ルワンダ共和国の国立公園である。この国立公園の名称は、園内を流れるカゲラ川に由来する。

概要

この2,500km²の面積を有する国立公園はルワンダの北東部に位置し、タンザニアとの国境の一部を形成している。ベルギー植民地時代の1934年にサバナ (地理)山地沼地の三種のエコリージョンからなる動物保護区として設立された。また、園内にはシャカニ湖(Lake Shakani)やイヘマ湖(Lake Ihema)といったや、観光名所の1つであるルスモ滝などが存在している。

1994年に長らく続いたルワンダ内戦が終結すると、ルワンダ政府は内戦から逃れるために国外など各地に避難していた人々を国立公園内に受け入れていた。これらの避難民は大半が3つある地域のうちのサバナ地域に居住していた。また、内戦時には隣接するタンザニアの保護区などに逃れていた野生動物も近年公園内へ戻りつつある。

なお、現在アカゲラ国立公園園内の観光を行う際にはガイドと同行する必要がある。

生息動物

園内には草食動物としてアンテロープゾウキリンバファローシマウマカバなどが、肉食動物ではライオンヒョウワニなどが生息している。また、鳥類の生息地としても知られており、年間で500種類以上の鳥類を観察することが可能である。

参考文献

  • Vande weghe, Jean Pierre: Akagera: Land of water, grass and fire / Jean Pierre Vande weghe. With collaboration of Thérèse Abandibakobwa, José Kalpers a.o. Photography by Philippe Dejace. Translated by Alicia L. Spruijt-Ray. - Brussels: World Wildlife Fund for Nature, 1990

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からアカゲラ国立公園を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアカゲラ国立公園を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアカゲラ国立公園 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アカゲラ国立公園」の関連用語

アカゲラ国立公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アカゲラ国立公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアカゲラ国立公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS