アウトトリガーとは? わかりやすく解説

アウトトリガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/30 02:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アウトトリガー
ジャンル 3D対戦アクションシューティング
対応機種 アーケード[AC]
ドリームキャスト[DC]
開発元 セガ
発売元 セガ
人数 1~4人
メディア [AC]:NAOMI GD-ROM
[DC]:GD-ROM
発売日 [AC]:1999年
[DC]:2001年8月2日
デバイス [DC]:マウスキーボード
テンプレートを表示

アウトトリガー』(OUTTRIGGER)はセガから発売されたFPSタイプの対戦アクションゲーム。アーケードとドリームキャストでリリースされた。

操作系

  • 2ボタン付トリガータイプのレバーで移動・射撃を行い、ジャンプボタンでジャンプ、トラックボールにて方向転換・照準合わせを行う。
  • DC版ではレバーの代わりにパッド、トラックボールの代わりにマウスを使用して操作を行う。

対戦時のルール

  • 制限時間終了時に一番多くポイントを獲得している者の勝利。
  • 相手を倒す、または相手を倒した際に現れるメダルを取ることによりポイントを獲得する。
  • チーム戦において味方を倒す、または自爆した場合はポイントが減少する。

ドリームキャスト版

  • DC版ではネットワークを用いて同時に6人まで対戦することができた。現在ネットワークサービスは終了している。(期間は2001年8月2日2002年8月31日)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アウトトリガー」の関連用語

アウトトリガーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アウトトリガーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアウトトリガー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS