アウケーニプテルス科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 08:18 UTC 版)
アウケーニプテルス科 Auchenipteridae は2亜科20属94種で構成され、パナマおよび南アメリカの熱帯域に分布する。褐色から黒色の地味な体色をした種類が多く、岩や流木の陰に潜む性質がある。 本科の雄は臀鰭の前方に交接器をもち、ナマズ目としては例外的に、すべての種類で体内受精を行う。卵胎生ではなく、交尾した雌は受精卵を産む。体は一般に滑らかだが、頭部の皮膚の下に埋没した骨板をもつ。口ヒゲは3対で、上顎のものが最も長い。背鰭と胸鰭には強い棘がある。脂鰭は小さく、もたない場合もある。 Centromochlinae 亜科 4属31種。Centromochlus 属 他3属 Auchenipterinae 亜科 16属63種。かつて独立の科として存在したアゲネイオスス科 Ageneiosidae (2属約12種)は、本亜科に含められた。Ageneiosus 属 Auchenipterus 属 他14属
※この「アウケーニプテルス科」の解説は、「ナマズ目」の解説の一部です。
「アウケーニプテルス科」を含む「ナマズ目」の記事については、「ナマズ目」の概要を参照ください。
- アウケーニプテルス科のページへのリンク