アイ・コンタクト_もう1つのなでしこジャパン_ろう者女子サッカーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アイ・コンタクト_もう1つのなでしこジャパン_ろう者女子サッカーの意味・解説 

アイ・コンタクト もう1つのなでしこジャパン ろう者女子サッカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/24 07:41 UTC 版)

アイ・コンタクト
もう1つのなでしこジャパン ろう者女子サッカー
監督 中村和彦
音楽 福田裕彦
主題歌 GOMA♀『A.I.O.』
撮影 月村圭
比留川伸
中村和彦
編集 中村和彦
矢船陽介
製作会社 アイ・コンタクト製作委員会
配給 アイ・コンタクト製作委員会
公開 2010年9月18日
上映時間 88分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

アイ・コンタクト もう1つのなでしこジャパン ろう者女子サッカー』は、2010年9月18日公開の日本映画文部科学省平成22年度7月映像作品・特別選定作品。

概要

2009年夏に台北で開催された聴覚障害者のためのオリンピック、第21回夏季デフリンピックに初出場したろう者女子サッカー・日本代表チームを追ったドキュメンタリー映画。大会の試合模様だけでなく、選手たちの学校や仕事など彼らの生活や思いもクローズアップされている。2010年9月18日よりポレポレ東中野で単館ロードショー。

キャッチコピーは「見る とにかく見る!どんな時でも顔を上げないと伝わらないから!」。

2010年9月4日には秋篠宮妃紀子が観賞、出演選手と手話で懇談している[1]。また、ぴあ初日満足度ランキング(ぴあ映画生活調べ)では第2位になるなど高評価もされている。

スタッフ

サポートソング

  • 『A.I.O.』(手話応援ソング)
作詞・歌 - GOMA♀

受賞

ヨコハマ・フットボール映画祭 2011年 最優秀プレイヤー賞 ろう者女子サッカー日本代表チーム

脚注

  1. ^ “紀子さま、手話で懇談 映画出演のサッカー選手と”. 47NEWS. 共同通信 (全国新聞ネット). (2010年9月4日). オリジナルの2012年7月22日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/20120722185251/http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010090401000447.html 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイ・コンタクト_もう1つのなでしこジャパン_ろう者女子サッカー」の関連用語

アイ・コンタクト_もう1つのなでしこジャパン_ろう者女子サッカーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイ・コンタクト_もう1つのなでしこジャパン_ろう者女子サッカーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアイ・コンタクト もう1つのなでしこジャパン ろう者女子サッカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS