アイテムの売買
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 07:44 UTC 版)
「ヴァーミリオン (ゲーム)」の記事における「アイテムの売買」の解説
当時のRPGにしては珍しく、同じアイテムでも商店(場所)によって販売価格が異なり、同じ商品でも物価が高い街は高く売られてることがある。極端な例としては、同じ魔法書が町によって売られてる価格が約3倍の差があるものなどがある。また昔のRPGによくあり、本作も例外ではない「アイテム」はほとんど商店に売ることが可能だが、売却価値と商店の比は一定ではない(買い取り価格はどの商店でも同じ)。本作でアイテムとして消耗道具や魔法書も同様である。特に顕著なのが装備品で、販売価格の8割と高額で買い取ってくれるものもあれば、強力なアイテムにも関わらず販売価格の約20分の1というものもある。全てがそうではないが、基本的に貴金属や宝石の名前がついているものは買い取り価格が高い傾向にある(シルバー、ゴールド、プラチナ、エメラルド、ダイアモンドなど)。
※この「アイテムの売買」の解説は、「ヴァーミリオン (ゲーム)」の解説の一部です。
「アイテムの売買」を含む「ヴァーミリオン (ゲーム)」の記事については、「ヴァーミリオン (ゲーム)」の概要を参照ください。
- アイテムの売買のページへのリンク