ろりーた絶対王政とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ろりーた絶対王政の意味・解説 

ろりーた絶対王政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 09:59 UTC 版)

ろりーた絶対王政』は、三嶋くるみ(みしまくるみ)による漫画作品。『まんがタイムきららフォワード』(芳文社)において、増刊号Vol.8から2009年5月号まで連載された。単行本は全3巻。

概要

女の子があまり好きではない主人公、藤原鷹彦のもとにある日双子姉妹が同居することになった。とても可愛らしい高校生女の子で優しい性格の姉・るるとは対照的に、妹のりりは一見すると小学生のように体も小さく顔も幼いうえ、性格も生意気。主に主人公と双子姉妹との生活を描く、ラブコメディー。

登場人物

藤原鷹彦(ふじわらたかひこ)
本作品の主人公。16歳の高校生女の子が苦手で、あまり好きではなく、これまで女の子という存在に極力避けて来ていた。しかし、鷹彦のもとに双子姉妹が同居することになったことで、女の子に対する考え方に変化が生まれてくる。通っている高校では演劇部に所属し、脚本演出助手を担当している。
小鳥遊りり(たかなしりり)
鷹彦のもとに同居することになった双子の妹。見た目は小学生だが学力は並外れたものがあり、転校早々に行われた試験では学年トップとなった。お姉ちゃん子で、一日の大半は姉のるると一緒にいる。最初は子ども扱いする鷹彦とは険悪な関係が続いたが、日々生活していく中で徐々にその関係を深めていく。
小鳥遊るる(たかなしるる)
鷹彦のもとに同居することになった双子の姉。外見は美しく、優しい性格で、下駄箱には何通ものラブレターが入っていることもある。勉強はあまり得意ではなく、病弱で転校初日は貧血で倒れる場面も。同級生の一部からいじめを受けたりすることもあるが、本人はそれを全く気にしない。但し妹のるるがいじめられるときは容赦せず、まるで別人のようにいじめた本人を問い詰める、妹思いな一面もある。
斉塔朱音(さいとうあかね)
るるたちに初めて声を掛けてきたクラスメイト。萌とは幼なじみで、演劇部に所属。
草凪萌(くさなぎもえ)
同じくるるたちに初めて声を掛けてきたクラスメイト。演劇部に所属。
真田ちはや
りりの以前通っていた学校での友人。服装や性格は若干ませているところがあり、11歳にして36人もの男子を手玉にとるという超人。
三村タカシ
りりの以前通っていた学校での友人。若干りりのことが気になっている様子。
有馬修也
りりの以前通っていた学校での友人。めがねをかけている。

単行本

  1. 2008年3月12日初版(2月27日実売) ISBN 978-4-8322-7685-7
  2. 2008年10月11日初版(9月27日実売) ISBN 978-4-8322-7737-3
  3. 2009年5月27日初版(5月12日実売) ISBN 978-4-8322-7803-5

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ろりーた絶対王政」の関連用語

ろりーた絶対王政のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ろりーた絶対王政のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのろりーた絶対王政 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS