りんがとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > りんがの意味・解説 

リンガ【(梵)liṅga】

読み方:りんが

男根また、それをかたどった像。陽石ヒンズー教で、シバ神象徴として尊崇される。


りんが【林歌/臨河】

読み方:りんが

[一]雅楽高麗楽(こまがく)。高麗平調(こまひょうじょう)の小曲。舞は四人舞。高麗平調唯一の曲。

[二]雅楽唐楽平調新楽小曲[一]移調曲で、舞はない。


りん‐が〔‐グワ〕【臨画】

読み方:りんが

手本の絵を忠実に模写すること。また、その絵。


りん‐が【×鱗芽】

読み方:りんが

腋芽(えきが)で、養分蓄えて多肉質球状となったもの。オニユリのむかごなど。


りんが

  1. 男陰の一称。近代隠語梵語
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りんが」の関連用語

1
トリリンガル デジタル大辞泉
78% |||||

2
マリンガス‐オイル デジタル大辞泉
58% |||||


4
鈴打ち時計 デジタル大辞泉
54% |||||

5
linga デジタル大辞泉
38% |||||

6
冷温帯 デジタル大辞泉
38% |||||

7
鱗芽 デジタル大辞泉
38% |||||

8
バイリンガル デジタル大辞泉
34% |||||

9
善隣外交 デジタル大辞泉
34% |||||

10
国崩し デジタル大辞泉
34% |||||

りんがのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りんがのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS