りょうぼせいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > りょうぼせいの意味・解説 

りょうぼ‐せい〔リヤウボ‐〕【両墓制】

読み方:りょうぼせい

遺体葬る墓(埋め墓)と供養を営む墓(参り墓)を別に設け風習


りょうぼせい 【両墓制】

死者埋めた埋め墓捨て墓とも)のほかに、詣でるための詣り墓祭り墓とも)を別につくる風習。死を汚れとする観念からきている。→ 墓


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りょうぼせい」の関連用語

1
霊簿 デジタル大辞泉
100% |||||

2
寮母 デジタル大辞泉
100% |||||



5
両墓制 デジタル大辞泉
78% |||||

6
陵墓参考地 デジタル大辞泉
78% |||||

7
イモギリ陵墓 デジタル大辞泉
70% |||||

8
武蔵陵墓地 デジタル大辞泉
70% |||||

9
陵墓 デジタル大辞泉
70% |||||


りょうぼせいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りょうぼせいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS