ゆのはまランドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > テーマパーク > 遊園地 > ゆのはまランドの意味・解説 

ゆのはまランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/15 07:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ゆのはまランドは、山形県酒田市浜中にかつて存在した遊園地

概要

1981年昭和56年)4月オープン(現在の庄内空港(1991年供用開始)の隣接地)。約46200平方メートルという広大な敷地の中に、メリーゴーランドゴーカート、子どもが乗れる鉄道模型などが設けられ、開園当初は年間約7万5千人もの集客を誇った庄内地方唯一の遊園地であった。

しかしながら、遊具類が主に小学校低学年以下の児童対象のものということもあってか、年々入場者は減り続け、閉園直近は約3万人程度までに落ち込むなど経営の継続が困難となり、2002年平成14年)11月をもって閉園となった。

入場料

  • 大人 400円(団体 300円)
  • 小人 200円(団体 150円)

主なアトラクション

  • メリーゴーランド
  • ムーンロケット
  • ゴーカート
  • お化け屋敷

閉園後

2005年春、地元有限会社の手により、をテーマにした観光施設「庄内塩工房・観光農園」が誕生している。その後は乗馬クラブの「庄内馬事公苑」もオープンした。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゆのはまランド」の関連用語

ゆのはまランドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゆのはまランドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゆのはまランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS