ゆだくそんがいばいしょうほしょうほうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 石油用語 > ゆだくそんがいばいしょうほしょうほうの意味・解説 

油濁損害賠償保障法

読み方: ゆだくそんがいばいしょうほしょうほう
【英】: the law on liability for oil pollution damage

この法律は、船主責任制限法同じく 1975 年昭和 50 年12 月 27 日公布されたもので、1969 年の「油濁損害対す民事責任条約」および、1971 年の「油濁損害基金条約」を批准し、これを国内法化したものである。したがって、この法律では、上記国際条約同様に、油を輸送する油濁損害に対して船主無過失責任課しており、また責任制限額は、1984 年昭和 59 年5 月 20 日改訂により条約トン数× 32,000 円で計算され金額か、または 3,360 百万円のいずれか低い金額となっている。なお、損害額が同計算額を超えた場合は、その超過部分につき被害者保護目的設立され国際基金より 675 百万金フラン(約 108 億円)を限度として補償の道が開かれている。また、貨物として 2,000 トン上のバラ積みの油を輸送する船舶に対しては、船主責任を十分カバーする賠償資力有している旨の証明書を所持することが義務づけられている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゆだくそんがいばいしょうほしょうほう」の関連用語

ゆだくそんがいばいしょうほしょうほうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゆだくそんがいばいしょうほしょうほうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2025 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS