ゆうき‐はんどうたい〔イウキハンダウタイ〕【有機半導体】
有機半導体
別名:オーガニックセミコンダクタ
【英】Organic Semiconductor, OSC
有機半導体はシリコンなどを利用する従来の半導体に比べて、伸張性や柔軟性を持たせやすいという特性がある。そのため、物体表面に貼り付ける形で集積回路を置く「大面積エレクトロニクス」の分野における利用が期待されており、研究が進められている。
ゆうきはんどうたいと同じ種類の言葉
半導体に関連する言葉 | ディスクリート半導体(ディスクリートはんどうたい) 真性半導体 有機半導体(ゆうきはんどうたい) 単機能半導体(たんきのうはんどうたい) 磁性半導体 |
導体に関連する言葉 | 真性半導体 ビタミンC誘導体 有機半導体(ゆうきはんどうたい) 単機能半導体(たんきのうはんどうたい) 良導体(りょうどうたい) |
有機化合物に関連する言葉 | 有機セレン化合物 有機電界効果トランジスタ 有機半導体(ゆうきはんどうたい) 有機リン化合物 ラクタム |
有機半導体に関連する言葉 | 有機半導体(ゆうきはんどうたい) アントラセン テトラシアノキノジメタン テトラチアフルバレン 電荷移動錯体 |
- ゆうきはんどうたいのページへのリンク