やましなときつぐとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > やましなときつぐの意味・解説 

やましな‐ときつぐ【山科言継】

読み方:やましなときつぐ

1507〜1579]室町後期公卿有職故実通じまた、皇室財政維持のため奔走日記に「言継卿記」がある。


山科言継

読み方:やましな ときつぐ

公卿。言綱の男、権大納言正二位一字名仙、兼て和歌好くす、その著『言継卿記』は当時四囲事情を詳に記せる好資料なり。贈従一位天正7年(1579)歿、73才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やましなときつぐ」の関連用語

1
山科言継 デジタル大辞泉
100% |||||

やましなときつぐのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やましなときつぐのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS