やきだしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 刀剣用語 > やきだしの意味・解説 

焼出し(やきだし)

刃区焼刃の始まる部分であり、また刃区保護目的美観などの理由から刀工の手癖が顕著に現われるところで、鑑定要所ともいえる。乱れ刃文であっても直刃から始まる場合直焼出し称し新刀期多くみられる。その形態から江戸焼出し・大阪焼出し京焼出しなどの呼称がある。また、刃区保護などの目的で区上から焼刃付けたものを焼落とし称し豊後国行平などの時代の遡った生ぶ太刀遺例みられる

焼出し(やきだし)

多くの刀は刃区下部より焼が始まり上身に行くに従って刀工特徴的刃文となるが、焼刃が始まる刃区近辺刃文の状態を焼出しと称する上身は乱刃だが焼の始まりのみ直刃となるものを直刃焼出しと称し新刀期以降大坂焼出し江戸焼出し・京焼出しなどがこれに当たる逆に刃区部のみ焼を深くした腰刃や、上身直刃だが刃区近辺のみ互の目を焼く例もある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

やきだしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やきだしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2024 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2024 GRAS Group, Inc.RSS