もとのもくあみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > もとのもくあみの意味・解説 

元(もと)の木阿弥(もくあみ)

読み方:もとのもくあみ

いったんよくなったものが、再びもとの状態に戻ること。

[補説] 戦国時代の武将筒井順昭病死した時、死を隠すために、その子順慶成人するまで、声の似ていた木阿弥という男を寝所寝かせて外来者を欺き順慶成人するや順昭の喪を公表したために、木阿弥は再びもとの身分もどったという故事からという。


元木網

読み方:もとの もくあみ

狂歌師江戸京橋紺屋町湯屋主人。姓は渡辺、名は正雄、号は木網・阿弥落栗庵・嵩。画を高嵩谷に学ぶ。天明年間狂歌大家で、門人子丸、金埒以下有名な人が多い。寛政3年落飾遊行上人弟子となり珠阿弥称した文化8年1811)歿、88才。

元木阿弥

読み方:もとのもくあみ

  1. 一旦貧窮より起りて、資産作りたる後、再び産を破りて、元の貧窮帰することをいふ。

分類 東京

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「もとのもくあみ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
元の木阿弥 デジタル大辞泉
72% |||||

4
12% |||||

もとのもくあみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もとのもくあみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS