もうひとつの原宿物語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > もうひとつの原宿物語の意味・解説 

もうひとつの原宿物語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/03 07:14 UTC 版)

もうひとつの原宿物語』(もうひとつのはらじゅくものがたり)は、1990年10月27日に公開された日本映画原宿ストリートダンスホコテンを軸足として、原宿育ちの女子高生トリオの青春群像を描いている。

キャスト

複雑な家庭環境で育っている。
パソコン通信が趣味。優に密かな想いを抱いているが・・・
  • 中川有里:樹本彩華
  • 綾乃(鮎子の喫茶店のマスター):渡辺梓
  • 大和田(芸能プロ社長):原田大二郎
  • 杉崎優(ダンスチーム「BC」リーダー):SAM
美想・珠実・有里の共通の幼なじみ。両親の離婚後横浜に引っ越したが、ダンスチームのメンバーとして原宿に戻ってきた。
優の父。居酒屋を経営

ほか

スタッフ

  • 企画・製作者:宮川和男
  • プロデューサー:玉川長太
  • 監督・脚本:石田芳子
  • 主題歌:薬師寺容子「原宿物語」
  • 原作:空木景「もう一つの原宿物語」
  • 音楽:カルマミルク・ウエノ、ペッピーナ・イケト
  • 撮影:井上明夫
  • 美術:丸尾知行
  • 録音:清田和治
  • 照明:前原信雄
  • 編集:谷口登司夫
  • 助監督:小笠原直樹、高畑隆史、松下進
  • 監督補:白井政一
  • 音響効果:柴崎憲治
  • ダンス監修:勝本謙次
  • ダンス振り付け:SAM、吉田進
  • タイトル:デン・フィルム・エフェクト
  • スタジオ:大映スタジオ
  • MA:アオイスタジオ
  • 現像:東京現像所
  • 協賛:(株)大誠企画、大真商事㈱
  • 製作協力:六本木シネマ
  • 企画・製作:ハローマイク

関連項目

  • 河合義隆 ‐ 当初監督する予定だったが、台本執筆中に自死したため変更された




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「もうひとつの原宿物語」の関連用語

もうひとつの原宿物語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もうひとつの原宿物語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのもうひとつの原宿物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS