むらさきかたばみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > > むらさきかたばみの意味・解説 

むらさき‐かたばみ【紫酢漿草】

読み方:むらさきかたばみ

カタバミ科多年草地下鱗茎(りんけい)は子球をつくってよく増えるカタバミより大形。夏、淡紅色の花を開く。南アメリカ原産で、江戸時代渡来し帰化

紫酢漿草の画像

むらさきかたばみ(紫酢漿草)

カタバミのほかの用語一覧
カタバミ:  小深山酢漿草  深山酢漿草  立ち酢漿草  紫酢漿草  絞り酢漿草  芋酢漿草  芙蓉酢漿草



むらさきかたばみと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「むらさきかたばみ」の関連用語

1
紫酢漿草 デジタル大辞泉
100% |||||

2
70% |||||

むらさきかたばみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



むらさきかたばみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS