むらがきのりまさとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > むらがきのりまさの意味・解説 

むらがき‐のりまさ【村垣範正】

読み方:むらがきのりまさ

1813〜1880]江戸末期幕臣江戸の人。号、淡叟。安政元年(1854)ロシア使節プチャーチン応対。のち、箱館奉行外国奉行神奈川奉行遣米使節副使などを歴任


村垣範正

読み方:むらがき のりまさ

幕末外交家函館奉行神奈川奉行。号は淡叟。万延元年開国以来初め国使として米国ワシントンに赴き条約交換明治13年(1880)歿、68才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「むらがきのりまさ」の関連用語

1
村垣範正 デジタル大辞泉
100% |||||

むらがきのりまさのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



むらがきのりまさのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS