みたてるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > みたてるの意味・解説 

み‐た・てる【見立てる】

読み方:みたてる

[動タ下一[文]みた・つ[タ下二

見て選び定める。選定する。「着物の柄を—・てる」

病気診断するまた、鑑定する。「医者が—・てたところでは軽傷らしい」「絵を—・てる」

別のものになぞらえる。仮にそのもの見なす。「市街中央流れる川を京都鴨川に—・てる」

見送る。

「赤駒が門出をしつつ出でかてにせしを—・てし家の児らはも」〈万・三五三四〉

世話をする後見する

「せめて三十二、三までとっくと—・て」〈浄・生玉心中

軽く扱う。見くびる

「さても人を—・てるやつかな」〈浮・一代男・五〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みたてる」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||


9
96% |||||

10
96% |||||

みたてるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みたてるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS