みかたがはらとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > みかたがはらの意味・解説 

みかた‐が‐はら【三方ヶ原】

読み方:みかたがはら

静岡県西部浜名湖東岸広がる洪積台地天竜川扇状地平野隆起運動によってできた。水源乏しい地であったが、明治維新後、旧幕臣が入植し茶園開拓した。現在は、天竜川水源をもつ秋葉ダムからの三方原用水利用したミカン野菜栽培が盛ん。元亀3年(1572)、武田信玄軍と徳川家康軍が戦った古戦場として有名。東方磐田原(いわたはら)台地対する。三方原




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みかたがはら」の関連用語

1
三方原 デジタル大辞泉
100% |||||

2
洪積台地 デジタル大辞泉
100% |||||

3
磐田原台地 デジタル大辞泉
90% |||||




みかたがはらのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みかたがはらのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS