磐田原とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 磐田原の意味・解説 

磐田原

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 17:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
静岡県西部の地形図。三方原洪積台地 (西) と磐田原洪積台地 (東) 。その間が天竜川。

磐田原(いわたはら)は、静岡県天竜川東岸にある洪積台地磐田原台地とも[1][2]。標高は10〜120メートル。東西約4km・南北約13kmに広がる[3]

台地は磐田市域に属する。国の特別史跡に指定されている遠江国分寺跡などがある。地下水面が深いことから、開発・開拓が遅れた地域である。磐田用水を利用した農業が行われている。天竜川西岸の三方原台地と同時期に隆起してできたものである[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ デジタル大辞泉,日本大百科全書(ニッポニカ),世界大百科事典内言及. “磐田原台地とは” (日本語). コトバンク. 2021年3月12日閲覧。
  2. ^ 磐田原台地(いわたはらだいち)の意味 - goo国語辞書” (日本語). goo辞書. 2021年3月12日閲覧。
  3. ^ 第2版,世界大百科事典内言及, ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典,百科事典マイペディア,世界大百科事典. “磐田原とは” (日本語). コトバンク. 2021年3月12日閲覧。
  4. ^ 磐田原台地 - 静岡県総合教育センター



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  磐田原のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「磐田原」の関連用語

磐田原のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



磐田原のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの磐田原 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS