まんせいちゅうじえんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > まんせいちゅうじえんの意味・解説 

まんせい‐ちゅうじえん【慢性中耳炎】

読み方:まんせいちゅうじえん

鼓膜に穴が開いたままの状態となり、細菌ウイルス中耳感染し慢性的な炎症起こす中耳炎一種耳垂れ難聴などの症状みられるが、多く場合痛みはない。小児期急性中耳炎適切に治癒せず、鼓膜の穴が閉じずに残った場合に起こることが多い(慢性化膿性中耳炎)。他にも、鼓膜陥没して中耳腔癒着した場合癒着中耳炎)や、鼓膜の上皮が中耳内に入り込んで角化した場合真珠腫性中耳炎)にも起こる。外耳道中耳道を洗浄し抗生物質点耳薬などを用いて治療する真珠腫がある場合は、放置すると骨を破壊し合併症引き起こすおそれがあるため、手術により除去する




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まんせいちゅうじえん」の関連用語

1
慢性中耳炎 デジタル大辞泉
90% |||||

まんせいちゅうじえんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まんせいちゅうじえんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS