まりやつのぶまさとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 戦国武将辞典 > まりやつのぶまさの意味・解説 

真里谷信政(まりやつ のぶまさ) ????~1552

武田氏 三河守
◇父:真里谷丹波守信隆
 真里谷氏は房総武田氏流。父信隆は庶長子であったため、叔父信応(嫡次子)と争う。しかし、小弓公方安房里見氏味方得た信応に逐われ、信政父と共に相模・北条氏頼った1538年第1次国府台合戦後、北条氏の力で上総椎津城に戻る。その後、両勢力間において去就明らかにしなかったが、1552年北条氏通じたところ、これを知った里見氏攻められ北条氏援軍得て迎え撃つが、大敗して自刃



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まりやつのぶまさ」の関連用語

まりやつのぶまさのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まりやつのぶまさのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2025 戦国武将覚書 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS