ぼくしゅとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ぼくしゅの意味・解説 

木主

読み方:もくしゅ・ぼくしゅ

御霊代みたましろ)として霊魂祀るための、木製の牌や像のこと。位牌を指すこともある。

インターネットスラングとしては「木主」は「」を指す意味で用いられる場合あり得る

墨守

読み方:ぼくしゅ

以前からの慣例習慣などを良く守ること。前例などを堅く踏襲すること。

ぼく‐しゅ【墨守】

読み方:ぼくしゅ

[名](スル)中国で、思想家墨子が、宋の城を(そ)の攻撃から九度わたって守ったという「墨子」公輸の故事から》自己の習慣主張などを、かたく守って変えないこと。「旧説を—する」


ぼく‐しゅ【牧守】

読み方:ぼくしゅ

古代中国で、州の長官を牧、郡の長官を守といったところから地方長官



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぼくしゅ」の関連用語



3
牧守 デジタル大辞泉
74% |||||


ぼくしゅのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぼくしゅのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS