ほくちょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ほくちょうの意味・解説 

ほく‐ちょう〔‐テウ〕【北朝】

読み方:ほくちょう

[一]中国南北朝時代華北拠って興亡した北魏西魏東魏北斉北周の5王朝総称北周継いだ隋(ずい)が南朝の陳を滅ぼして南北統一した

[二]日本の南北朝時代延元元=建武3年(1336)足利氏京都擁立した持明院統朝廷光厳光明・崇光・後光厳後円融・後小松の各天皇が立ち、元中9=明徳3年(1392)南朝合一した。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほくちょう」の関連用語

ほくちょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほくちょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS