ぷれおぶらじぇんすかやきょうかいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぷれおぶらじぇんすかやきょうかいの意味・解説 

プレオブラジェンスカヤ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【プレオブラジェンスカヤ教会】

読み方:ぷれおぶらじぇんすかやきょうかい

Preobrazhenskaya tserkov'Преображенская церковьロシア連邦北西部カレリア共和国オネガ湖に浮かぶキジ島にある教会18世紀初め建造隣接するポクロフスカヤ教会とともに、釘を1本も使用しない木造建築として知られる。高さ37メートル木片で葺(ふ)かれた22玉ねぎ型のドームをもつ。1966年に島全体国立野外博物館指定され1990年に「キジ島の木造教会建築」の名称で世界遺産文化遺産)に登録された。

プレオブラジェンスカヤ教会の画像
プレオブラジェンスカヤ教会(左)/撮影・Quiltsalad http://goo.gl/29grv



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ぷれおぶらじぇんすかやきょうかいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぷれおぶらじぇんすかやきょうかいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS