ぶはぶっきょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 仏教 > ぶはぶっきょうの意味・解説 

ぶは‐ぶっきょう〔‐ブツケウ〕【部派仏教】

読み方:ぶはぶっきょう

釈迦(しゃか)入滅100年ごろから約300年の間に分立し諸派仏教アショカ王時代に、教団保守的な上座部進歩的な大衆部とに分裂し以後上座部11部、大衆部が9部の20となった。のちにおこった大乗仏教からは小乗仏教と貶称(へんしょう)された。→小乗





ぶはぶっきょうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぶはぶっきょう」の関連用語

1
説一切有部 デジタル大辞泉
78% |||||

2
部派仏教 デジタル大辞泉
72% |||||

3
6% |||||

ぶはぶっきょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぶはぶっきょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS