ふんぽんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 出版 > > ふんぽんの意味・解説 

ふん‐ぽん【粉本】

読み方:ふんぽん

《昔、胡粉(ごふん)を用いて下絵描き、のち墨を施したころから東洋画で、下書きのこと。

後日研究制作参考とするために模写した絵画

絵・文章などの手本とするもの。

粉本の画像
狩野派に伝わる尚信による粉本(3)国立国会図書館

粉本(ふんぽん)

粉本とは、下書きの絵のことであるが、修行や後の研究参考為に模写したものも白描(墨で線描したのみ)の下書き風がのものが殆どであるので、これも粉本という。




ふんぽんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふんぽん」の関連用語

ふんぽんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふんぽんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
正文堂正文堂
© SEIBUNDO, 2025

©2025 GRAS Group, Inc.RSS