ふらっしんぐはんのうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 保健 > 反応 > ふらっしんぐはんのうの意味・解説 

フラッシング‐はんのう〔‐ハンオウ〕【フラッシング反応】

読み方:ふらっしんぐはんのう

顔や身体の皮膚赤くなり、頻脈頭痛火照り感などが生じ反応飲酒などによって末梢(まっしょう)血管拡張することで起こる。


フラッシング反応

読み方:ふらっしんぐはんのう

ビールコップ1杯程度少量飲酒起きる、顔面紅潮吐き気動悸眠気頭痛などをフラッシング反応といい、2型アルデヒド脱水素酵素働きが弱いひとに多くみられます。

 ビールコップ1杯程度少量飲酒起きる、顔面紅潮吐き気動悸眠気頭痛などの反応をフラッシング反応といい、この体質のひとをフラッシャー呼びますフラッシャー多く2型アルデヒド脱水素酵素働きが弱いひとです。エタノールからできたアセトアルデヒド分解が遅いため、アセトアルデヒド急激に体にたまることが主な原因となってフラッシング反応を起こします逆にこのことを利用して2型アルデヒド脱水素酵素が強いか弱いかを判定する方法開発されています。エタノールパッチテスト簡易フラッシング質問紙法があり、両者とも90%の精度酵素強弱判定します。簡易フラッシング質問紙法は「現在、ビールコップ1杯程度少量飲酒ですぐ顔が赤くなる体質ありますか。」「飲み始めた頃の1-2年間はそういう体質ありましたか。」の2問のいずれかに「はい」と答えれば2型アルデヒド脱水素酵素が弱いタイプ判定します。フラッシング反応は当初不快感伴うため、フラッシャー飲酒控え傾向ありますが、長年飲んでいると耐性発生して不快にならずに飲酒できるようになりますフラッシャー大酒家では食道咽頭発癌リスクが高まることもわかってきました




ふらっしんぐはんのうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふらっしんぐはんのう」の関連用語

1
フラッシング反応 デジタル大辞泉
100% |||||

ふらっしんぐはんのうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふらっしんぐはんのうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
厚生労働省厚生労働省
(C)2025 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
e-ヘルスネット

©2025 GRAS Group, Inc.RSS