びろーんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > びろーんの意味・解説 

びろーん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/06 05:53 UTC 版)

びろーん

  • 妖怪塗仏の別称。
  • 谷啓のギャグ[1]
  • 裁判結果を伝える際に用いられる手持ちの幕の俗称。日本では1960年代まで、報道陣が裁判所の窓からこの幕を出し、外の人々に判決を伝えていた。しかし当時はそれでなくとも所内でビラ看板を掲げる者が多く、秩序維持のため1968年に幕の掲出は禁止された。以降は裁判に関わった弁護士が裁判所から走り出て幕を掲げるようになった。裁判所側の制止を振り切るため、足の速い若手弁護士にこの役を任せることが多いが、ベテランや傍聴席にいた原告がこの役を担うこともある[2]

脚注

  1. ^ ガチョーンもう見られず…谷啓さん転倒死日刊スポーツ 2010年9月12日
  2. ^ 「チコちゃんに叱られる repeat! 「勝訴」や「無罪」の紙を持って走っている人って誰?」『NHKウイークリー ステラ』第2114号、2021年9月17日、28-29頁。 

びろーん

出典:『Wiktionary』 (2021/07/11 01:22 UTC 版)

名詞

びろーん

  1. 塗仏の別名。
  2. 判決等即報用手持幡の通称巻いた状態で携帯し裁判所の外に出た時に巻物広げる巻物広げる時の動作下記間投詞似ていることからきた連想か。

副詞

びろーん

  1. だらしなく垂れるさま。垂らしたものが揺れるさま。
  2. 陰部などを露出するさま。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「びろーん」の関連用語

びろーんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



びろーんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのびろーん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのびろーん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS